石田組@兵庫県立芸術文化センター
5月3日(水・祝)兵庫県立芸術文化センターへ。弦楽アンサンブル「石田組」を聴く。
プログラミは以下の通り。
・ ホルスト:セントポール組曲
・ レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
・ バルトーク:ルーマニア民族舞曲
・ シルヴェストリ:バック・トゥ・ザ・フューチャー
・ チャップリン:スマイル
・ レッド・ツェッペリン:カシミール
・ ローリング・ストーンズ:悲しみのアンジー
・ クイーン:輝ける7つの海
・ ディープ・パープル:紫の炎
アンコールは、
・ デーレ:すみれの花咲く頃ころ
・ J.ウィリアムズ:シンドラーのリスト
・ オアシス:ホワットエヴァー
・ F.マーキュリー :ボーン・トゥ・ラヴ・ユー
「石田組」を率いる石田泰尚(いしだやすなお)は神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席ソロ・コンサートマスター。グループの名前といいい、強面なのでなんだかヤクザの組長みたいだが、ぶっきらぼうだけれど実はいい人。サーヴィス精神も旺盛でたくさんアンコールをしてくれた。そのギャップが堪らん。
キレッキレの演奏を堪能。
| 固定リンク | 0
« 【考察】なぜ「君たちはどう生きるか」は評価が真っ二つなのか?/ユング心理学で宮﨑駿のこころの深層を読み解く | トップページ | 村上春樹「街とその不確かな壁」をめぐる冒険(直子再び/デタッチメント↔コミットメント/新海誠とセカイ系/兵庫県・芦屋市の川と海) »
「クラシックの悦楽」カテゴリの記事
- 映画「マエストロ:その音楽と愛と」のディープな世界にようこそ!(劇中に演奏されるマーラー「復活」日本語訳付き)(2024.01.17)
- キリル・ペトレンコ/ベルリン・フィル in 姫路(2023.11.22)
- 原田慶太楼(指揮)/関西フィル:ファジル・サイ「ハーレムの千一夜」と吉松隆の交響曲第3番(2023.07.12)
- 藤岡幸夫(指揮)ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第5番 再び(2023.07.07)
- 山田和樹(指揮)ガラ・コンサート「神戸から未来へ」@神戸文化ホール〜何と演奏中に携帯電話が鳴るハプニング!(2023.06.16)
コメント