« 河村尚子 ピアノ・リサイタル〜オール・シューベルト・プログラム | トップページ | 三浦一馬 キンテート 2022 「熱狂のタンゴ」(+空前のピアソラ・ブームはいつ発生したか?) »

2022年10月18日 (火)

アリーナ・イブラギモヴァ 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル

9月10日(土)兵庫県立芸術文化センター大ホールへ。ロシア出身(イギリス在住)のヴァイオリニスト、アリーナ・イブラギモヴァを聴く。彼女はピリオド(時代)楽器とモダン楽器の両方を演奏する。

Alina

曲目は、

 ・ビーバー:「ロザリオのソナタ」よりパッサカリア ト短調
 ・J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番
 ・イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番「バラード」
 ・バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ

イブラギモヴァはiPadの楽譜を使用。ビーバーは鋭いが、温かみのある音色。

J.S. バッハの有名な「シャコンヌ」はゆっくり重く、荘厳に開始され、次第に音楽は熱く、激しくなってゆく。

イザイは情熱的で、ハンガリーの民族色豊かなバルトークも魅惑的であった。

| |

« 河村尚子 ピアノ・リサイタル〜オール・シューベルト・プログラム | トップページ | 三浦一馬 キンテート 2022 「熱狂のタンゴ」(+空前のピアソラ・ブームはいつ発生したか?) »

クラシックの悦楽」カテゴリの記事

古楽の愉しみ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 河村尚子 ピアノ・リサイタル〜オール・シューベルト・プログラム | トップページ | 三浦一馬 キンテート 2022 「熱狂のタンゴ」(+空前のピアソラ・ブームはいつ発生したか?) »