アリーナ・イブラギモヴァ 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル
9月10日(土)兵庫県立芸術文化センター大ホールへ。ロシア出身(イギリス在住)のヴァイオリニスト、アリーナ・イブラギモヴァを聴く。彼女はピリオド(時代)楽器とモダン楽器の両方を演奏する。
曲目は、
・ビーバー:「ロザリオのソナタ」よりパッサカリア ト短調
・J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番
・イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番「バラード」
・バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
イブラギモヴァはiPadの楽譜を使用。ビーバーは鋭いが、温かみのある音色。
J.S. バッハの有名な「シャコンヌ」はゆっくり重く、荘厳に開始され、次第に音楽は熱く、激しくなってゆく。
イザイは情熱的で、ハンガリーの民族色豊かなバルトークも魅惑的であった。
| 固定リンク | 0
「クラシックの悦楽」カテゴリの記事
- 原田慶太楼(指揮)/関西フィル:ファジル・サイ「ハーレムの千一夜」と吉松隆の交響曲第3番(2023.07.12)
- 藤岡幸夫(指揮)ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第5番 再び(2023.07.07)
- 山田和樹(指揮)ガラ・コンサート「神戸から未来へ」@神戸文化ホール〜何と演奏中に携帯電話が鳴るハプニング!(2023.06.16)
- ヒラリー・ハーンが弾くベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ@兵庫芸文(2023.06.23)
- クラシック通が読み解く映画「TAR/ター」(帝王カラヤン vs. バーンスタインとか)(2023.05.27)
「古楽の愉しみ」カテゴリの記事
- アリーナ・イブラギモヴァ 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル(2022.10.18)
- エマニュエル・パユ(フルート) & バンジャマン・アラール(チェンバロ) デュオ・リサイタル(2021.12.11)
- ミシェル・ブヴァール プロデュース「フランス・オルガン音楽の魅惑」Vol. 1(2021.12.10)
- 決定版!フルートの名曲・名盤 20選(2021.04.06)
- 鈴木雅明/バッハ・コレギウム・ジャパン「ヨハネ受難曲」@いずみホール(2021.03.10)
コメント