アメリカン・ユートピア
評価:B+
ロックバンドのコンサートを撮った史上最高の記録映画といえばマーティン・スコセッシが監督したザ・バンドの解散ライヴ『ラスト・ワルツ』(1978)と、トーキング・ヘッズのライヴを収めた『ストップ・メイキング・センス』(1984)だというのが定説になっている。誰も異論はなかろう。後者の監督は後に『羊たちの沈黙』でアカデミー賞を5部門受賞するジョナサン・デミ。そのトーキング・ヘッズのヴォーカル、デイヴィッド・バーンがスパイク・リー監督と組んだ新作が『アメリカン・ユートピア』である。
映画公式サイトはこちら。
世界ツアーの内容を練り上げ、ブロードウェイのショーとして再構成した公演の記録である。
舞台装置も小道具もない空間に繰り広げられるパフォーマンスの数々。加工しない純粋な人の声と、楽器演奏に魅了される。そこには生の躍動がある。
はっきり言って『ストップ・メイキング・センス』よりもショーとして洗練されている。つまり両者を比較すればデイヴィッド・バーンが進化し続けていることが明白になる。この時御年67歳。大したものだ。この人は飄々とした味わいがある。
スパイク・リーの演出は、特に俯瞰ショットが美しく印象的。また終盤ブラック・ライヴズ・マターを扱った楽曲で大いに盛り上がった。
| 固定リンク | 0
「Cinema Paradiso」カテゴリの記事
- 2020年 アカデミー賞・答え合わせ〜徹底的に嫌われたNetflix!(2022.03.29)
- 映画「ドリームプラン」でウィル・スミスはアカデミー賞受賞という悲願を達成出来るのか?(2022.03.08)
- 2022年 アカデミー賞大予想! 〜今年のテーマは被差別者・マイノリティーを祝福すること(2022.03.27)
- 映画「ウエスト・サイド・ストーリー」(スピルバーグ版)(2022.03.10)
- ジェーン・カンピオン vs. スピルバーグ、宿命の対決!!「パワー・オブ・ザ・ドッグ」(2022.02.17)
「舞台・ミュージカル」カテゴリの記事
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
- 映画「ウエスト・サイド・ストーリー」(スピルバーグ版)(2022.03.10)
- ミュージカル「蜘蛛女のキス」(2022.02.15)
コメント