映画「ファーザー」
評価:A+
公式サイトはこちら。
認知症の老人が主人公という物語は、有吉佐和子のベストセラー小説を豊田四郎監督が映画化した「恍惚の人」(1973)などがある。しかし本作が極めてユニークなのは、老人の主観で描く点だ。「その手があったか!」と目を見張った。
観客はまるで迷宮を彷徨うような体験をすることになる。突如時間は未来にジャンプし、過去に飛び、更にループする。また同じ名前を持つ別人が目の前に現れて混乱する。あたかも、いくつもある平行世界をポンポン横断している感覚で、SFホラーを観ているような恐怖を覚えた。アカデミー脚色賞を受賞したのも宜なるかな。
原作は舞台劇だそうで、戯曲ではどうやって描かれているのだろう、是非観たいと思った。
アンソニー・ホプキンスのアカデミー主演男優賞の受賞は番狂わせで驚いたが、映画を観たら納得した。有無を言わせぬ圧巻の演技。他の有力候補だったチャドウィック・ボーズマン(マ・レイニーのブラックボトム)やリズ・アーメッド(サウンド・オブ・メタル)が霞んでしまった。
| 固定リンク | 0
「Cinema Paradiso」カテゴリの記事
- 2020年 アカデミー賞・答え合わせ〜徹底的に嫌われたNetflix!(2022.03.29)
- 映画「ドリームプラン」でウィル・スミスはアカデミー賞受賞という悲願を達成出来るのか?(2022.03.08)
- 2022年 アカデミー賞大予想! 〜今年のテーマは被差別者・マイノリティーを祝福すること(2022.03.27)
- 映画「ウエスト・サイド・ストーリー」(スピルバーグ版)(2022.03.10)
- ジェーン・カンピオン vs. スピルバーグ、宿命の対決!!「パワー・オブ・ザ・ドッグ」(2022.02.17)
コメント
それでアカデミー賞史上に残るドッチラケエンディングを
迎えた訳ですね!(笑)
投稿: onscreen | 2021年6月27日 (日) 08時28分
onscreenさん
僕は昔からスティーブン・ソダーバーグ監督が嫌いです。アカデミー賞を受賞した『トラフィック』もちっとも良いと思えません。引退宣言をしておきながら前言撤回するのもみっともない。
だから彼が演出した今年のアカデミー賞授賞式の体たらくは〈策士策に溺れる)で、「ザマアミロ!」と罵ってやりたいですね。おととい来やがれ。彼が映画を撮る機会が今後なくなりますように。
投稿: 雅哉 | 2021年6月27日 (日) 19時34分