【考察】「パラサイト」のポン・ジュノが絶賛した映画「哭声/コクソン」を構造分析し、事件の真相(深層)に迫る!
『哭声/コクソン』は2016年に製作された韓国映画で、日本では17年に公開された。「哭声」とは「泣き叫ぶ」という意味で、コクソンという音声は舞台となる地名「谷城」も表している。つまりタイトルそのものがdouble meaningになっている。レーティングはR15+。
ナ・ホンジン監督のデビュー作は過去に論評している。
- チェイサー 2009.05.11
そもそもホラー映画はあまり好みではないので、本作は見逃していた。他に、話題となった『新感染 ファイナル・エクスプレス』『アイアムアヒーロー』『ミッドサマー』も未見。どうも食指が動かない。
しかし今更ながらAmazon prime videoで観ようと思った切っ掛けは、『パラサイト 半地下の家族』で米アカデミー作品賞・監督賞・脚本賞など6部門を受賞したポン・ジュノが〈2010年代の映画5本〉に黒沢清監督『散歩する侵略者』やウエス・アンダーソン監督『ファンタスティック Mr.Fox』と並んで、『哭声/コクソン』を挙げていたからである(詳細こちら)。
評価:B+
兎に角、國村隼が最高!彼のベスト・パフォーマンスではないだろうか?韓国で最も権威がある青龍映画賞で助演男優賞と人気スター賞をダブル受賞したのも頷ける。なんとこれが映画賞初受賞だそうである。因みに彼は本編で日本語しか喋らない。
ナ・ホンジンはクリスチャンだそうで、映画冒頭にルカ伝(新約聖書)からの引用がある。「わたしの手や足を見なさい。まさしくわたしなのだ。さわって見なさい。霊には肉や骨はないが、あなたがたが見るとおり、わたしにはあるのだ」死後三日目に復活したイエスの言葉である。
外務省の大韓民国基礎データによると、韓国は宗教人口比率53.1%(うち仏教:42.9%,プロテスタント:34.5%,カトリック:20.6%)だそうで、つまりプロテスタントとカトリックを合わせてキリスト教信者は29.3%ということになる。日本人全体のクリスチャンの割合は1%前後なので、えらい違いだ。
物語前半は寒村に起きる猟奇的連続殺人事件という意味で、横溝正史の『八ツ墓村』を彷彿とさせる、ところが後半に入ると、少女に取り憑いた悪魔祓いの話になり、明らかに『エクソシスト』を意識した展開になってくる。さらに観客の予想を裏切る展開が待ち構えている。
ナ・ホンジンは『哭声/コクソン』のテーマを“混沌、混乱、疑惑”だと語る。本作を観て、「なんじゃこりゃあ〜!」(by ジーパン刑事「太陽にほえろ!」)とか、「全く意味がわからなかった……」と戸惑う声が多数あると聞く。以下ネタバレ全開で完全解説する。心の準備はよろしいか?
ーーーーーーーーーーーーネタバレ注意!ーーーーーーーーーーーー
【イエス・キリスト】コクソンの村人たちがユダヤ教時代のエルサレムの住人、國村隼演じる山の男(よそ者)をイエス・キリストと見立てることが出来る。國村はインタビュー記事の中で自分の役を「あの男は別に人ですらない」と語っている。彼は役作りで人間としてのイメージを捨てて、抽象的な「存在」であろうとしたという。
山の男(よそ者)は悪魔のようであり、時には救世主のようでもある。
映画の終盤、助祭(神父見習い)イサムが洞窟に入っていくと、死んだはずの謎の日本人を目撃する。男の掌には聖痕がある。イエスが十字架に磔刑された際、身動き出来ないよう釘を手に打ち込まれた傷穴だ。間違いなく男は救世主なのだが、イサムは彼を信じることが出来ず、イエスは悪魔に変化(メタモルフォーゼ)する。つまり信仰があるかないかで「存在」の解釈は二項対立(両極)のどちらにも転び得ることを表現している。
- 何故ひとは、二項対立で思考するのか?その根源に迫る。 2018.04.14
【カメラアイ(Camera-Eye)とdouble meaning】本作の小道具として登場するカメラや沢山の写真は「存在」を象徴している。つまり「ただ、そこにある」。それは映画自身のカメラアイ(視線)も同じ。「ただ、そこにある」ものを映している。その「存在」に「意味」を与えるのは観客だ。つまり見る者の意識・主観が「存在」をどう評価するかで、意味が変わってくる。これがdouble meaningだ。観客の意識を誘導する仕掛けがプロット・物語・台詞であり、映画の編集ということになる。とても哲学的な映画論が展開されていると言える。
【天使と悪魔】また事件の目撃者ムミョンは謎の女として描かれるが、彼女も日本人と同じ立ち位置と考えれば良い。天使か悪魔か?白い服はやはり天使のイメージだろう。そして悪魔=堕天使。double meaningとしての「存在」。それは空っぽの「器」と言い換えても良い。「器」に何を盛るかは観客次第。解釈によって中身は変化する。彼女が主人公の警官ジョングに石を投げることから、マグダラのマリア説もある。ただしマグダラのマリアは石を投げられる側なので、ベクトルは反対方向となる。マグダラのマリアもdouble meaningだ。「罪深い女」であると同時に、イエスが十字架に磔にされ、埋葬されるのを見送った聖人。復活したイエスを最初に目撃するのも彼女だ。元・娼婦と考えられているが、異論もある。清浄⇔不浄。「きれいは汚い、汚いはきれい」(シェイクスピア『マクベス』三人の魔女の台詞)。
映画終盤にムミョンがジョングの前に立ちはだかり、彼の自宅に悪霊除けの結界として金魚草の呪い封じを付けてきたことと、鶏が3回鳴くまで決して帰宅してはいけないと警告する。最後の晩餐の時にイエス=キリストがペトロに「あなたは鶏が鳴く前に3度、私を知らないというだろう」と予言し、ペトロは「絶対にありえない」と否定するが、結局イエスの予言通りになるエピソードに則っている。つまりここでジョングは信仰心を試された。しかし彼は信じ抜くことが出来ず、悲劇を招くことになる。
【聖パウロ】祈祷師は聖パウロである。この正解はただひとつだけ。パウロ(ユダヤ名でサウロとも呼ばれる)は初め、熱心なユダヤ教徒としてイエスの信徒を迫害してきたが、ダマスコ(シリアの首都;ダマスカス)に向かう途上において、「サウロ、サウロ、なぜ、わたしを迫害するのか」と天からの光とともにイエスの声を聞き、その後目が見えなくなった。アナニアというキリスト教徒がサウロのために祈ると彼の目から鱗のようなものが落ち、目が見えるようになった。こうして回心した彼はキリスト教徒となった。
祈祷師がソウル(韓国の首都)に逃げ帰ろうとした時、何か(オオシロカゲロウの大量発生)が車のフロントガラスにぶつかり、視界を奪われて停車する。その時彼は謎の男が悪霊でないことを悟る。「サウロの回心」がそっくりそのまま再現されていることがお分かり頂けるだろう。
本編から削除された別エンディングをご覧いただきたい→こちら!復活したイエスに寄り添うパウロ(サウロ)。去っていくふたり(救世主と使徒)を見送るマグダラのマリアという構造が描かれている。
【事件の真相】猟奇殺人の原因は、毒キノコを食べたことによる精神錯乱。犯人の血液から幻覚性キノコの成分が大量に検出され、家からキノコも大量に見つかった。またキノコは小さな胞子をつくって空気中に飛ばし、 これを吸い込んでキノコが体に入り込む。ジョングら警官たちが次第におかしくなっていくのもキノコの胞子が原因と考えられる。謎の日本人が住む家の近くに毒キノコが群生していたのであろう。この解釈では、謎の日本人と白い服の女ムミョンも幻覚ということになる。例えばジョングの妻や義母はふたりを見ていない。毒キノコ中毒になっていないからである。
| 固定リンク | 5
« TBSラジオ「アフター6ジャンクション」に投稿したメールが読まれました。お題は映画『ストーリー・オブ・マイ・ライフ/わたしの若草物語』 | トップページ | #MeeToo 運動とウディ・アレン「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」 »
「Cinema Paradiso」カテゴリの記事
- 石原さとみの熱い叫びを聴け! 映画「ミッシング」(+上坂あゆ美の短歌)(2024.06.10)
- 映画「オッペンハイマー」と、湯川秀樹が詠んだ短歌(2024.06.15)
- デューン 砂の惑星PART2(2024.04.02)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会2024(「サウンド・オブ・ミュージック」「オペラ座の怪人」のおもひでぽろぽろ)(2024.04.01)
- 2024年 アカデミー賞総括(宴のあとで)(2024.03.15)
「哲学への道」カテゴリの記事
- 【考察】文化人類学者レヴィ=ストロース的視座(構造)から見た新海誠監督「すずめの戸締まり」(2022.11.30)
- カンヌ国際映画祭で脚本賞受賞。村上春樹原作「ドライブ・マイ・カー」〜表題に込められた意味を知っていますか?(2021.09.29)
- 新型コロナウィルスと陰謀論(2021.05.20)
- 創作ミュージカル「OGATA浩庵の妻」が凄い!〜大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会 2021(今年は保護者以外動画配信のみ)(2021.04.18)
コメント