観た映画3,000本。
僕が生まれてから現在までに観た映画の本数が3,000本に到達した。
どうしてそんな事がわかるのかというと、一つ一つスマートホンのアプリ"WATCHA"に登録して来たからである。
こうして、新たな目標が生まれた。死ぬまでに必ず5,000本は観るぞ!〜今までのペースから考えれば、十分達成可能な数だ。
なお、現時点での僕のオールタイム・ベスト20を挙げておく。一監督一作品に絞った。同一監督で代替可能な作品があれば、括弧で示す。
- 大林宣彦「はるか、ノスタルジィ」(「日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群 夕子悲しむ」「時をかける少女」)日
- 新海誠「君の名は。」(「秒速5センチメートル」「天気の子」) 日
- ヴィクター・フレミング/ジョージ・キューカー/サム・ウッド「風と共に去りぬ」 米
- アルフレッド・ヒッチコック「めまい」 米
- デイヴィッド・リーン「ドクトル・ジバゴ」 米・伊
(「ライアンの娘」「アラビアのロレンス」 英) - 宮崎駿「風立ちぬ」(「天空の城ラピュタ」「千と千尋の神隠し」) 日
- ジョゼッペ・トルナトーレ「ニュー・シネマ・パラダイス」 伊
- デイミアン・チャゼル「ラ・ラ・ランド」 米
- ピーター・ウィアー「ピクニック at ハンギング・ロック」 豪
- 岩井俊二「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」(実写版) 日
- 黒澤明「七人の侍」 日
- ロバート・ワイズ「サウンド・オブ・ミュージック」 米
- スティーヴン・スピルバーグ「未知との遭遇」(「E.T.」) 米
- 成瀬巳喜男「山の音」 日
- エリア・カザン「草原の輝き」(「エデンの東」) 米
- ロベール・アンリコ「冒険者たち」 仏
- 新房昭之「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」(前編/後編/新編) 日
- フランソワ・トリュフォー「恋のエチュード」(「大人は判ってくれない」) 仏
- キャロル・リード「フォロー・ミー」(「第三の男」) 英
- ヤノット・シュワルツ「ある日どこかで」 米
次点はリドリー・スコット「ブレードランナー」かな?川島雄三「幕末太陽傳」、石川慶「蜜蜂と遠雷」あたりでもいいね。
各々の作品について僕がどう語ってきたかは、下記事をご覧ください。
- 我が生涯、最愛の映画(オールタイム・ベスト)について語ろう。(その1) 2014.10.29
- 我が生涯、最愛の映画(オールタイム・ベスト)について語ろう。(その2) 2015.09.02
- 僕のカルト映画ベスト20 2015.12.23
- 宗教映画としてのスピルバーグ「未知との遭遇」(ユング的心理分析の試み) 2016.06.04
- 【考察】神話としての「君の名は。」〜その深層心理にダイブする。 2016.09.10
- 【考察】「君の名は。」もう一つの解釈〜両性具有という見地から 2016.10.05
- 【考察】「ラ・ラ・ランド」〜セブとミアが見た夢は、何時から始まったのか? 2017.03.01
- 【いつか見た大林映画・番外編その3】オールタイム・ベスト・ワン「はるか、ノスタルジィ」と時間イメージ 2018.03.17
- 究極のカルト映画「ピクニック at ハンギング・ロック」の衝撃と、ドリームタイム 2018.10.18
| 固定リンク | 0
「Cinema Paradiso」カテゴリの記事
- ゴジラ-1.0(2023.11.17)
- 【考察】なぜ「君たちはどう生きるか」は評価が真っ二つなのか?/ユング心理学で宮﨑駿のこころの深層を読み解く(2023.07.28)
- 【考察】完全解読「君たちはどう生きるか」は宮﨑駿の「8 1/2」(フェデリコ・フェリーニ監督)だ!!(2023.07.22)
「各種ベスト作品選出!」カテゴリの記事
- 2022年映画ベスト25+α & 個人賞発表!(2022.12.31)
- 2021年映画ベスト30+α & 個人賞発表!(2021.12.31)
- 厳選 序曲・間奏曲・舞曲〜オペラから派生した管弦楽の名曲ベスト30はこれだ!(2021.09.17)
- 厳選 管弦楽の名曲ベスト40(+α)はこれだ!(2021.07.09)
- 決定版!フルートの名曲・名盤 20選(2021.04.06)
コメント