アルテミス・カルテット@兵庫芸文
6月10日(日)兵庫県立芸術文化センターへ。アルテミス・カルテットを聴く。
- ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第3番
- ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番「クロイツェル・ソナタ」
- モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番「不協和音」
- メンデルスゾーン:SQ No.3 第3楽章 アンダンテ(アンコール)
- J.S.バッハ:四声のコラール「聖霊の豊かなる恵みを」(アンコール)
ベルリンを拠点に活動する彼らの演奏を前回聴いた感想は下記。
- アルテミス・カルテット 2014.06.02
しなやかで力強く、一糸乱れぬ緊密なアンサンブルを堪能した。
ヤナーチェクは艶っぽい。そのことはオペラ「利口な女狐の物語」で痛感した。そして彼の弦楽四重奏曲 第1番、第2番は正真正銘、不倫音楽である。
内面から迸る情熱と、闇を引き裂く叫び、そこには狂気があった。
| 固定リンク | 0
「クラシックの悦楽」カテゴリの記事
- 武満徹「系図(ファミリー・トゥリー)-若い人たちのための音楽詩-」を初めて生で聴く。(佐渡裕/PACオケ)(2022.01.26)
- エマニュエル・パユ(フルート) & バンジャマン・アラール(チェンバロ) デュオ・リサイタル(2021.12.11)
- ミシェル・ブヴァール プロデュース「フランス・オルガン音楽の魅惑」Vol. 1(2021.12.10)
- 厳選 序曲・間奏曲・舞曲〜オペラから派生した管弦楽の名曲ベスト30はこれだ!(2021.09.17)
コメント