ソンドハイムのミュージカル「リトル・ナイト・ミュージック」とシェイクスピア「夏の夜の夢」
5月4日(祝)梅田芸術劇場へ。スティーヴン・ソンドハイム作詞・作曲のミュージカル「リトル・ナイト・ミュージック」を観劇した。
実はこの作品を以前、近鉄劇場でも観ている。1999年7月5-18日の全17公演で演出はジュリア・マッケンジー、音楽監督・指揮は宮川彬良だった。その時のキャストは以下の通り。
デジレ・アームフェルト(女優):麻美れい
フレデリック・エーガーマン(弁護士):細川俊之
シャーロット・マルコム(伯爵夫人):安寿ミラ
カールマグナス・マルコム(伯爵):寺泉 憲
フレデリカ・アームフェルト(デジレの娘):松下 恵
ヘンリック・エーガーマン(フレデリックの息子):岡田真善
アン・エーガーマン(フレデリックの幼妻):高塚恵理子
ペトラ(エーガーマン家のメイド):池田有希子
マダム・アームフェルト(デジレの母):東恵美子
今回の演出は役者として本作に出演した経験もあるマリア・フリードマン。1973年のブロードウェイ初演を演出したのが「屋根の上のヴァイオリン弾き」「キャバレー」「オペラ座の怪人」「スウィーニー・トッド」のハロルド・プリンスで、トニー賞においてミュージカル作品賞、楽曲賞、ミュージカル台本賞ほか計6部門を受賞した(その年に演出賞を制したのは「ピピン」のボブ・フォッシー)。デジレのナンバー"Send in the Clowns"は数多くの大女優が歌っており、僕が聴いたことがあるのはジュディ・デンチ(英国で出演)、グレン・クローズ、そしてキャサリン・ゼタ=ジョーンズ(2010年再演版に出演し、トニー賞でミュージカル主演女優賞を受賞)である。1979年に劇団四季が日本初演した際にデジレを演じたのは越路吹雪!他に久野綾希子、市村正親、鹿賀丈史、島田祐子らが出演した。
イングマール・ベルイマン監督のスウェーデン映画「夏の夜は三たび微笑む」(1955年)に着想を得たこのミュージカルのあらすじはこうだ。
19世紀末のスウェーデン。18歳のアン(蓮佛美沙子)と再婚した弁護士フレデリック(風間杜夫)はなかなか妻に手が出せず、結婚して11ヶ月経てもアンは処女。神学校に通う息子のヘンリック(ウエンツ瑛士)は密かに義母アンに恋心を抱いていた。フレデリックとアンはある日、芝居を観に出かける。主演女優のデジレ(大竹しのぶ)はフレデリックの昔の恋人。舞台に立つデジレを見た瞬間アンはふたりの関係を察し、泣きながら席を立つ。14年ぶりに再会を果たしたデジレとフレデリックは旧交を温めるように寝室に向かうが、デジレの現在の恋人で女房持ちのカールマグナス伯爵(栗原英雄)が突然来訪する。伯爵はふたりの仲を怪しみ、帰宅後妻のシャーロット(安蘭けい)にフレデリックのことを調べるよう命令する。早速アンを尋ねたシャーロットは全てを暴露し、互いの夫をデジレに取られたと慰め合う。一方フレデリックのことが気になるデジレは自分の母親と娘フレデリカが住む田舎の屋敷に、一家を招待することを計画。伯爵夫妻もこの件を嗅ぎつけ、強引に田舎に向かった。遂に顔を合わせることになった三組の家族。それぞれがさまざまな思惑を抱きながら、一夜を共にすることになる。
デジレの母はWikipedia(English ver.)の説明によると"courtesan"、つまり(王侯貴族・金持ちなどを相手にした)高級売春婦である。
5人(女性3+男性2)によるリーベスリーダー(the Liebeslieder Singers)がコーラスを担う。"Liebeslieder"はドイツ語で、英語では"love songs"となる。つまり「恋の歌の歌い手」だ。
音楽の特徴は、ほぼ全てが3拍子=ワルツで作曲されているということ。モーリス・ラヴェルの「高雅で感傷的なワルツ」や「ラ・ヴァルス」からひらめきを得ており、大変優雅な作品である。
「夏の夜は三たび微笑む」はシェイクスピアの戯曲「夏の夜の夢」を基にしている。ベルイマンは映画監督としてだけではなく、舞台演出家としても名を馳せた。「夏の夜の夢」も当然演出している→こちら。
ベルイマンには”神の沈黙”三部作がある。彼の父親は厳格な牧師で、キリスト教に対する強烈な嫌悪感があり、映画「仮面/ペルソナ」ではイエス・キリストを蜘蛛として描いている(生贄の羊=神への供物)。その気持ちがヘンリックの描写に反映されている。
ではベルイマンがどのように「夏の夜の夢」を換骨奪胎(ブリコラージュ)し、現在の形に練り上げていったかを分析してみよう。A Little Night Musicはドイツ語でEine kleine Nachtmusik(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)、日本語では「小夜曲」となるので、以下そう呼称する。
- 両者とも夏の夜の森が舞台となる。「夏の夜」月夜↔「小夜曲」白夜
- 「夏の夜」は貴族社会・職人社会・妖精世界の3つが混じり合う↔「小夜曲」では3つの家族が入り乱れる
- 「夏の夜」における妖精たち(豆の花、蜘蛛の巣、蛾の羽根、芥子の種)↔「小夜曲」リーベスリーダー
- 「夏の夜」妖精の王オーベロンと女王ティターニアはとりかえ子を巡ってけんかをする↔「小夜曲」デジレの娘フレデリカの父親はもしかしたらフレデリック?(最後まで真相は明かされない)
- 「夏の夜」ヘレナはディミートリアスを追いかけるが、許婚ハーミアに執心する彼は見向きもしない。しかしパックのいたずら(キューピッドの矢の魔法から生まれた媚薬)でディミートリアスはヘレナにゾッコンになる↔「小夜曲」ヘンリックはアンが好きだが見向きもされない。しかし最後に二人はくっつく
- 「夏の夜」ヘレナはハーミアに嫉妬する↔「小夜曲」アンはデジレに嫉妬する
- 「夏の夜」ヘレナを巡ってライサンダーとディミートリアスは決闘する↔「小夜曲」デジレを巡ってフレデリックとカールマグナス伯爵は決闘する
- 「小夜曲」エーガマン家のメイド・ペトラはマダム・アームフェルトの執事フリードと屋外でセックスしようとする。正に「野生の思考」の持ち主であり、「夏の夜」では職人ニック・ボトムに該当する。ボトムはパックのいたずらでロバの頭に変容されてしまう。西洋においてロバというのは頭が足りない馬鹿の象徴であると同時に、精力絶倫を意味する。本能のまま生きる「夏の夜」の職人たちは最も無意識に近接した深層にいる。それは「小夜曲」の使用人たちも同様。その対極(意識の浅層)に位置するのが禁欲=理性で自己を制御しようとするヘンリック。
- では「夏の夜」のいたずら好きなトリックスター・妖精パックは「小夜曲」では誰か?僕はマダム・アームフェルトだと考える。「夏の夜」はパックの口上で締め括られ、「小夜曲」もマダムの口上で終わる。トリックスターは境界を超え行き来する。マダムは【婚姻↔非婚姻(独身)】の境界に潜む。招待状を出して一同を集結したのも彼女だ。
演技者について。再演のニュースを聞いた当初は、風間杜夫や蓮佛美沙子らミュージカル出演経験の乏しい役者が何人かいて、「大丈夫かいな?」と危惧していた。しかし蓋を開けてみると杞憂に終わった。特に大竹しのぶと風間杜夫のコンビは、歌唱力だけ取れば確かに麻実れい&細川俊之に一歩譲るが、その分、演技力で大幅に上回っていた。味わい深く、この洒落た一夜の夢を堪能した。しかし前回の上演から19年も経ってしまったので、次回はもっと間を開けず、再演してもらいたいものだ。待ってます。
最後に。僕が今までに観たソンドハイム作品を好きな順に挙げよう(「ウエストサイド物語」など歌詞担当のみの作品は省く)。
- メリリー・ウィー・ロール・アロング
- スウィーニー・トッド
- 太平洋序曲
- リトル・ナイト・ミュージック
- イントゥ・ザ・ウッズ
- サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ ~日曜日にジョージと公園で~
- パッション
- カンパニー
| 固定リンク | 0
« コルンゴルト:左手のためのピアノ協奏曲(多分)日本初演!「ウィーン世紀末のルーツ」〜大阪交響楽団定期 | トップページ | デュメイが弾くコルンゴルト!!「終の棲家、アメリカ」関西フィル定期(余談:テルミン秘話) »
「舞台・ミュージカル」カテゴリの記事
- 史上初の快挙「オペラ座の怪人」全日本吹奏楽コンクールへ!〜梅田隆司/大阪桐蔭高等学校吹奏楽部(2024.09.04)
- 段田安則の「リア王」(2024.05.24)
- ブロードウェイ・ミュージカル「カム フロム アウェイ」@SkyシアターMBS(大阪)(2024.05.23)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会2024(「サウンド・オブ・ミュージック」「オペラ座の怪人」のおもひでぽろぽろ)(2024.04.01)
コメント