« IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 | トップページ | ジル・ドゥルーズ「シネマ」〜哲学者が映画を思考する。 »

2017年12月 6日 (水)

KUBO/クボ 二本の弦の秘密

評価:A+

Kubo

映画公式サイトはこちら

大傑作!一コマずつ被写体を動かして作り出す〝ストップモーション・アニメ〟。とにかく映像が凄い。アカデミー賞では長編アニメーション部門及び視覚効果部門にノミネートされた。舞台は日本だが、全く違和感がなかった。特に折り紙の表現が最高。

監督のトラヴィス・ナイトは1973年にナイキ創業者のフィル・ナイトの次男として生まれた。8歳の時、仕事で日本へ行く父親に同行した際、日本の美術や建築、テレビ番組、漫画などに強い感銘を受けたという。

ズバリ、本作のテーマは物語の効用であると言えるだろう。根底に「どうして人は物語を必要とするのか?」という問いがある。

タイトル「二本の弦(原題ではTwo Strings)」の本当の意味が判明するラストシーンで貴方の涙腺が決壊することを保証しよう。

エンディング・クレジットに流れるのはビートルズの「ホワイト・アルバム」に収録された"While My Guitar Gently Weeps"(作詞・作曲:ジョージ・ハリスン)。これをギターではなく、何と三味線が演奏するんだ。粋だねっ!試聴は→こちら

| |

« IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 | トップページ | ジル・ドゥルーズ「シネマ」〜哲学者が映画を思考する。 »

Cinema Paradiso」カテゴリの記事

アニメーション・アニメーション!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KUBO/クボ 二本の弦の秘密:

« IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 | トップページ | ジル・ドゥルーズ「シネマ」〜哲学者が映画を思考する。 »