« 花總まり・城田優/東宝「エリザベート」 | トップページ | 映画「ハドソン川の奇跡」とパンドラの箱 »

2016年10月 3日 (月)

「君の名は。」英語の歌 by RADWIMPS、アカデミー賞、紅白のことなど

9/23(金)NHK 夜7時のニュースは映画「君の名は。」が、公開から1か月足らずで興行収入100億円を突破したと報じた。その後も快進撃を続け、週末興行成績ランキングで6週連続1位となり、その勢いはとどまるところを知らない。累計で興収128億円を突破し、宮﨑駿「風立ちぬ」を抜いた。

10/3(月)のiTunes Storeダウンロードランキングを御覧ください。

Img_0663

映画「君の名は。」公開(8/26)から5週間以上が経過したが、RADWIMPSの「前前前世」が相変わらず1位、歌4曲全てがランクイン、しかも上白石萌音がカヴァーした「なんでもないや」が6位まで上がって来た。トップテンのうち「君の名は。」関連が半数を占めるという凄まじい状況である。アルバム・ランキングでも上白石萌音が10位に食い込んでいる。

上白石はミュージカル映画「舞妓はレディ」で主演を努めたこともあり、歌が上手い。そして何と言っても”三葉ちゃん”が歌っているということでポイントが高い。透明感と、しっとりした情感がある。声がちょっと震えているという点も何だか可愛らしい(余談だがアルバムに収録された映画「Wの悲劇」主題歌Womanのカヴァーは薬師丸ひろ子ヴァージョンよりいい)。

今年のNHK紅白歌合戦のテーマは「夢を歌おう」。「君の名は。」にピッタリじゃない?是非RADWIMPSに出場してもらって、「アナと雪の女王」が大ヒットした年みたいに、今や国民的映画となった「君の名は。」の特設コーナーを設けたらどうだろう?新海誠監督と上白石萌音、神木隆之介くんがゲストとして登場し、RADWIMPS「前前前世」に続いて上白石が「なんでもないや」を歌う。そんな「夢」を今僕は想い描いている。視聴率も必ず上がるしね。皆さん、大晦日に是非聴きたいでしょ?

僕は9月3日の記事【「君の名は。」とRADWIMPSのうた】の中で欧米での公開に向け、「君の名は。」の英語版では英語歌詞による歌を用意すべきだと書いた(僕よりも先にそのことを指摘したサイトがもし有れば、ご一報ください)。そしてスペインで開催されたサンセバスチャン国際映画祭で9月24日(現地時間)、川村元気プロデューサーから「海外展開に向けて配給の東宝側も、RADWIMPSの楽曲の英語バージョンの制作を進めている」という正式なアナウンスがあった(詳細はこちら)。東宝は本気だ。僕は「君の名は。」が米アカデミー賞で長編アニメーション映画賞を受賞できるだけの潜在能力を十分持っていると固く信じている。ノミネートされるのは当たり前。でもそれだけで終わったら「かぐや姫の物語」「思い出のマーニー」と同列だ。絶対獲らないといけない。その為には英語版のクオリティが問題となってくる。英語の歌も強力な武器となるだろう。考えてみればRADWIMPSの楽曲がアカデミー歌曲賞にノミネートされるという事態も十分考えられる。複数曲もありだ(「ライオンキング」は3曲ノミネートされた)。

「君の名は。」は2016年11月24日から英国とアイルランドで公開される。上映劇場数78館は異例の規模だという(台湾では10月21日から)。しかし現時点で北米公開は決まっていない。僕は今年の公開は止めといたほうが良いと想う。なぜならディズニーの「ズートピア」という強力なライバルが立ち塞がっているからである。ディズニー&ピクサーのラインナップを見る限り、北米での勝負は来年に持ち越すべきだろう。「どういう戦略を立てれば、アカデミー賞を受賞出来るか?」いま東宝ではそのことが熱く真剣に議論されている筈だ。

大いに期待してまっせ!!

| |

« 花總まり・城田優/東宝「エリザベート」 | トップページ | 映画「ハドソン川の奇跡」とパンドラの箱 »

Cinema Paradiso」カテゴリの記事

アニメーション・アニメーション!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「君の名は。」英語の歌 by RADWIMPS、アカデミー賞、紅白のことなど:

« 花總まり・城田優/東宝「エリザベート」 | トップページ | 映画「ハドソン川の奇跡」とパンドラの箱 »