« 君の名は。アニメーション映画がマニア/ヲタクの領域を超え、社会的認知を得る瞬間(とき)。 | トップページ | 明日海りお主演 宝塚花組「仮面のロマネスク」とラクロの危険な関係 »

2016年9月 3日 (土)

「君の名は。」とRADWIMPSのうた

昨日(9月2日)iTune Storeへ行ったら、アルバムの売り上げ第1位が「君の名は。」サントラで、ソングの第1位が「前前前世」、2位:「スパークル」、3位:「なんでもないや」、4位:「夢灯籠」だった。なんとトップ4をロックバンド・RADWIMPSが歌った「君の名は。」の楽曲が独占!いやはや大変なことになっている。

Img_0647

Img_0648

これはもう、「アナと雪の女王」の主題歌"LET IT GO(ありのままで)"クラスの社会現象だから、紅白歌合戦出場の可能性も出てきたのではないだろうか?で新海誠監督がゲストとして登場したりして。ファンの妄想はどんどん広がっていく。

思ひつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを
(小野小町/古今和歌集)

夢だけど、夢じゃなかった!(サツキ、メイ/「となりのトトロ」)

僕は冗談抜きで「君の名は。」が「千と千尋の神隠し」に続いて米アカデミー賞の長編アニメーション部門を受賞出来るだけの潜在能力を持っていると確信している。後は海外上映に向けての戦略、マーケティング次第である。でこれから英語版が製作されるわけだが、ここで一つ提言をしたい。

新海誠のアニメは音楽(歌)が重要な役割を果たす。「秒速5センチメートル」で山崎まさよしが歌う「One more time, One more chance」しかり、「言の葉の庭」で秦基博が歌う「Rain」(作詞/作曲:大江千里)しかり。歌が出てくるとまるでミュージカル映画のように主役の座を奪う。これは当然、「君の名は。」にも当てはまるのだが、だからこそ英語版の歌は英語歌詞を用意したらどうだろう?「外人に媚びへつらう必要はない」という意見もあろう。仰ることはご尤も。それでも僕は「新世紀エヴァンゲリオン」のミサトさんじゃないけれど、「サービス、サービスぅ!」も大切だとも想うのである。お・も・て・な・しの心ね。因みにRADWIMPSの全楽曲の作詞・作曲を担当してる野田洋次郎はアメリカ育ちであり、 Mr.Childrenの桜井和寿はRADWIMPSデビュー前にデモテープを貰った際、ほとんどの楽曲が英語詞だった中に、1曲だけ日本語詞があり、「日本語でやったほうがいいですよ」と事務所社長に伝えたという。つまり野田洋次郎は英語の歌詞も書けるということだ。

野田の詞は「ぼく」と「君」の関係が宇宙的規模にまで広がり、新海誠ワールドにぴったりと寄り添っている。そのことを英語圏の人達にも是非感じてもらいたいんだ。

また、SF作家から指摘があった彗星の軌道については(2回目に観た時に確認したが)確かに作画ミスなので、海外に出す時までには修正しておくほうが無難だろう。こんなしょーもないことで足を引っ張られたくないからね。

2回目の鑑賞は9月1日(木)映画の日、21時30分ー23時30分のレイトショー@兵庫県西宮北口TOHOシネマズだったのだが、満席だったので仰天した。こんなこと初めて!空前の大ヒットを実感した次第である。

そして「秒速5センチメートル」第2話コスモナウト(@種子島)に登場するコンビニが「君の名は。」の田舎町・糸守町にも出現していることを発見した。帰宅して調べてみるとアイSHOPという鹿児島県にしかないお店だった。昔からのファンに対する監督からの「サービス、サービスぅ!」だね。

以下余談。「君の名は。」にも繰り返し登場するNTTドコモ代々木ビル(通称ドコモタワー)だが、「秒速5センチメートル」の第3話には出てくるが、やはり東京を舞台とした第1話桜花抄(おうかしょう)では見えない。第3話は2006年のお話で、主人公の貴樹は26歳になっている。ということは彼が中学生だった第1話は1990年代前半ということになる。ドコモタワーの竣工は2000年9月なのでその時は未だ存在しなかったのだ。東京という都市の時間の流れがこうして新海アニメに刻まれているのである。

| |

« 君の名は。アニメーション映画がマニア/ヲタクの領域を超え、社会的認知を得る瞬間(とき)。 | トップページ | 明日海りお主演 宝塚花組「仮面のロマネスク」とラクロの危険な関係 »

Cinema Paradiso」カテゴリの記事

アニメーション・アニメーション!」カテゴリの記事

Film Music」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「君の名は。」とRADWIMPSのうた:

« 君の名は。アニメーション映画がマニア/ヲタクの領域を超え、社会的認知を得る瞬間(とき)。 | トップページ | 明日海りお主演 宝塚花組「仮面のロマネスク」とラクロの危険な関係 »