朝日のような夕日を連れて 2014
8月29日(金)森ノ宮ピロティホールへ。
1981年初演。第三舞台の旗揚げ公演であると同時に当時22歳だった鴻上尚史の処女作であり代表作。オリジナルの舞台はベケットの戯曲「ゴドーを待ちながら」とルービックキューブをモチーフにしていたが、今回の再演で登場するおもちゃ会社が扱うのはコンピューター・ゲームになっている。
出演者は初演から演じている大高洋夫と小須田康人(1983年の再演に初出演)に加え、藤井隆、伊礼彼方、
鴻上尚史が最近話題になることは全くなく「ただの人」だけれど、若い頃にはものすごい才能があったんだなぁと感嘆した。25歳で最高傑作「市民ケーン」を撮ったオーソン・ウェルズみたいだ。現代日本の様相と1940年代終わりに書かれた古典「ゴドーを待ちながら」がクロスオーバーし、熱を帯び発火していくことの奇跡。ごった煮、混沌とした面白さがあった。また観たい。
| 固定リンク | 0
「舞台・ミュージカル」カテゴリの記事
- 真風涼帆、潤花主演:宝塚宙組「NEVER SAY GOODBYE」(2022.06.23)
- 劇団四季「オペラ座の怪人」 2022(2022.06.24)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
コメント