宝塚雪組/「一夢庵風流記 前田慶次」「My Dream TAKARAZUKA」
6月12日(木)宝塚大劇場へ。
壮 一帆、愛加あゆのサヨナラ公演を観劇。
宝塚傾奇絵巻「一夢庵風流記 前田慶次」の台本・演出は和物を得意とする大野拓史。
傾奇者(かぶきもの)が主人公である。異風を好み、派手な身なりをして、常識を逸脱した行動に走る者たちのこと。茶道や和歌など芸事に執心する数奇者(すきもの、すきしゃ)よりもさらに数寄に傾いた人という意味で、その美意識は現在の歌舞伎に継承されている。つまり本作は宝塚歌舞伎でもあるのだ。
原作の隆慶一郎は「影武者徳川家康」で名高いが、兎に角エンターテイメントに徹したプロットがケレン味たっぷりで愉しい。ワクワクする。そもそも外連(けれん)とは歌舞伎において宙乗りや早替りなど大掛かりで奇抜な演出を指す演劇用語であり、傾奇と同義であると言って良い。
色彩的にも派手で宝塚らしい作品だった。
後半「My Dream TAKARAZUKA」の作・演出は中村 一徳。オーソドックスだがスッキリ洗練されており、見応えのあるショーに仕上がっている。ただ歌詞が引退を強調し過ぎで、「ありがとう」の繰り返しがしつこくて辟易したのも事実。
しかし総じて芝居もショーも水準以上の出来で、お勧めの公演である。
| 固定リンク | 0
「舞台・ミュージカル」カテゴリの記事
- 木下晴香(主演)ミュージカル「アナスタシア」と、ユヴァル・ノア・ハラリ(著)「サピエンス全史」で提唱された〈認知革命〉について(2023.10.28)
- 石丸幹二・安蘭けい・井上芳雄 /ミュージカル「ラグタイム」待望の日本初演!(2023.10.15)
- 山崎育三郎(主演)ミュージカル「ファインディング・ネバーランド」(2023.10.11)
- 柿澤勇人(主演)ミュージカル「ジキル&ハイド」(2023.07.27)
- 坂本昌行(主演)ミュージカル「ザ・ミュージック・マン」(2023.07.26)
コメント