« ブリテン/戦争レクイエムとアン・ハサウェイ~下野/大フィル 定期 | トップページ | 反転する物語~「魔法少女まどか☆マギカ」の魅力 »

2013年11月16日 (土)

繁昌亭昼席(11/14)

  • 桂団治郎/つる
  • 林家笑丸/松山鏡
  • 桂福楽/田楽喰い(ん廻し)
  • 旭堂南左衛門/寛永三馬術 梅花の誉れ(武芸講談)
  • 笑福亭遊喬/犬の目
  • 桂蝶六/豊竹屋
  • 正司敏江/漫談
  • 桂文也/野ざらし
  • 林家うさぎ/ふぐ鍋
  • 笑福亭三喬/くっしゃみ講釈

団治郎(2009年入門)は流暢で達者。感心した。

正司敏江はなんと美空ひばりの歌を三番まで歌い、殆どの持ち時間を費やした。呆れた。老人ホームのカラオケ大会じゃないんだから。多分もう二度と繁昌亭からお声は掛からないだろう。

続いて登場した文也、「ワン・コーラスでやめりゃいいのに」に爆笑。「多分何も考えずに舞台に上がったんでしょうな」と毒舌が続く。この人は客いじりが巧みで、その嫌味な感じに拒否感を抱く聴衆もいるだろうが僕は好き。なんか京都っぽい(京都市在住)。「はてなの茶碗」の茶金さんとか「京の茶漬け」の登場人物を想い出す。ブラック・ユーモアがあり、ネタの方もリズム感があってすこぶる面白かった。

三喬の「くっしゃみ講釈」もさすがの上手さで、話芸の愉しさを堪能した。

| |

« ブリテン/戦争レクイエムとアン・ハサウェイ~下野/大フィル 定期 | トップページ | 反転する物語~「魔法少女まどか☆マギカ」の魅力 »

古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しております。
文也師匠の冒頭の、
「ワン・コーラスでやめりゃいいのに」
「多分何も考えずに舞台に上がったんでしょうな」
今週毎日言うてはります。ネタですのでご安心ください。
ちなみに今日も言うてはりました。

投稿: 名無権兵衛 | 2013年11月17日 (日) 00時40分

名無権兵衛さん、コメントありがとうございます。

拙ブログで一番人気がない(アクセスが少ない)のは落語のコンテンツなんです。そしてどうも落語ファンよりも、プロの噺家に読まれているふしがあります。

嬉しいような、ちょっと怖いような、複雑な心境です。でも歯に衣着せず感じたことを率直に書く姿勢は貫くつもりです。当り障りのない感想文って、読んでてちっとも面白く無いですから。

投稿: 雅哉 | 2013年11月17日 (日) 20時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 繁昌亭昼席(11/14):

« ブリテン/戦争レクイエムとアン・ハサウェイ~下野/大フィル 定期 | トップページ | 反転する物語~「魔法少女まどか☆マギカ」の魅力 »