« 宝塚雪組「若き日の唄は忘れじ」「ナルシス・ノアール II」(テレビ/映画版「蝉しぐれ」も絡めて) | トップページ | 宮崎駿「風立ちぬ」とエリア・カザン~ピラミッドのある世界とない世界の選択について »

2013年8月27日 (火)

《宝塚便り》すみれ寮の謎

兵庫県宝塚市に引っ越して1ヶ月が経過した。これから自宅近郊で目に付いたこと、心に残ったことなどを少しずつ語っていこう。

宝塚大劇場の隣には予科・本科合わせて2年制の宝塚音楽学校がある。そして殆どの生徒はすみれ寮に寄宿している。

音楽学校の校章は竪琴にTMSと刻まれている。

Tms

勿論、Takarazuka Music Schoolの略である。

ところが!すみれ寮の紋章は竪琴にTOCと書かれている。

Toc

えっ、TOCって一体何??

そこで調査を開始し、漸く以下の事実が判明した。

宝塚歌劇団は昔、海外でTakarazuka Opera Companyを名乗っていたそうである(現在の正式英語名称はTakarazuka Revue)。TOCはその名残らしい。

宝塚ファミリーランド(遊園地)の跡地に2003年に開業した宝塚ガーデンフィールズは経営難のため2013年12月24日に閉園が決まった。また、その一区画にすみれ寮を新築移転することが歌劇団から発表された(2015年春完成予定)。多分その際に古いTOCのマークは役割を終えるのであろう。時の洗礼を受け、伝統として残るものもあれば消えてゆくものもある。そういうことだ。

| |

« 宝塚雪組「若き日の唄は忘れじ」「ナルシス・ノアール II」(テレビ/映画版「蝉しぐれ」も絡めて) | トップページ | 宮崎駿「風立ちぬ」とエリア・カザン~ピラミッドのある世界とない世界の選択について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

舞台・ミュージカル」カテゴリの記事

宝塚便り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 《宝塚便り》すみれ寮の謎:

« 宝塚雪組「若き日の唄は忘れじ」「ナルシス・ノアール II」(テレビ/映画版「蝉しぐれ」も絡めて) | トップページ | 宮崎駿「風立ちぬ」とエリア・カザン~ピラミッドのある世界とない世界の選択について »