旭堂南湖、南海、南左衛門/上方講談を聞く会
5月24日(木)ワッハ上方4階 小演芸場へ。
- 旭堂南舟/秀吉の足軽時代
- 旭堂南湖/真田の入城
- 旭堂南海/濡髪長五郎
- 旭堂南左衛門/若き日の紀文
紀文とは紀伊国屋文左衛門のこと。紀州(和歌山県)生まれの商人で、江戸で高騰していたみかんを紀州から運搬し、富を築いたと伝えられている。ちなみに静岡のみかんは江戸時代初期、徳川家康が駿府城に隠居したおりに紀州から献上された木が起源とされる。
南湖さんの口跡が一番心地良かった。初めはゆっくりしたテンポで、物語がクライマックスに達すると加速し、畳み掛ける。そのリズム感がお見事!名人芸を堪能した。
| 固定リンク | 0
「古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 2021(2021.10.01)
- 柳家喬太郎独演会@兵庫芸文 2021(2021.07.30)
- 「らくだ」笑福亭鶴瓶落語会 2021 @兵庫芸文(2021.02.07)
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 〈第三回〉(2020.10.07)
- 新型コロナウィルスと”浮草稼業“(2020.02.28)
コメント