笑福亭鶴瓶@繁昌亭朝席(ゴールデンウィーク特別興行)
5月5日繁昌亭へ。
- 桂 三弥/くもんもん式学習塾(三枝 作)
- 桂 文三/四人癖
- 笑福亭三喬/延陽伯
- 林家笑丸/演芸落語
- 桂春之輔/蛸芝居
- 桂 米八/曲独楽
- 桂 九雀/軽石屁
- 笑福亭鶴瓶/オールウェイズ お母ちゃんの笑顔(私落語)
文三さんは眉毛を擦る癖の男がエキセントリックで面白かった!
三喬さんはさすがの上手さで聴かせる。
笑丸さんは後ろ紙切り(うさぎ)とウクレレの弾き語りで「若手落語家のバラード」
を披露。芸達者。
春之輔さんは音痴で、歌舞伎の所作が決まらない。ネタがニンに合ってない。
「軽石屁」は伊勢参りを題材にした東の旅シリーズの一篇を落語作家・小佐田定雄さんが脚色・復活させたもの。難点はアホの喜六が考えた計略にしては賢すぎること。
鶴瓶さんを5/5に寄席で聴くのはこれが3回目くらいだが、ネタはみな「お母ちゃんの笑顔」。こどもの日はこれと決めておられるのかも知れない。確かに傑作だとは想うが、正直もう飽いた(8回くらい聴いた)。今度は是非「癇癪」を聴きたいな。
| 固定リンク | 0
「古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 2021(2021.10.01)
- 柳家喬太郎独演会@兵庫芸文 2021(2021.07.30)
- 「らくだ」笑福亭鶴瓶落語会 2021 @兵庫芸文(2021.02.07)
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 〈第三回〉(2020.10.07)
- 新型コロナウィルスと”浮草稼業“(2020.02.28)
コメント