「魔法少女まどか☆マギカ」を語ろう!
「魔法少女まどか☆マギカ」略称「まどマギ」は最初、絵柄から言っても「クリーミーマミ」みたいなロリコン・アニメか、「美少女戦士セーラームーン」のように幼い女の子のためのアニメだとずっと信じ込んでいた。つまり僕には無縁ということだ。
ところがどうも様子が違うと直感したのは2011年12月にこの作品が文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞受賞した時である。エッ、そんな大人の鑑賞に堪えうるものなの??調べてみると同年10月には日本SF大賞にもノミネートされ、最終候補のひとつに残ったという。エ、エ、SF大賞!?
作家の宮部みゆきはSF大賞の選評で本作を次のように評価した。
よき企みがあるミステリーとして幕を開け、それぞれに自己実現を希う少女たちの友情物語として進行し、終盤でミステリーの謎解きのために用意されていたSF的思考が披露されるという、実に贅沢な造りになっています。
「誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない」。劇中で繰り返されるこの言葉は、見事に人間の業を言い当てています。それが、年齢性別を問わず、観る者の心を揺さぶるのです。今回、小説の方に桁違いの傑作があったことで損をしてしまいましたが、私には忘れがたい作品でした。
本作(全12話)は2011年1月から4月までTBS系の深夜枠で放送されたという。つまり端から子供向けではなかったのだ。
公式サイトはこちら。さらにアメリカの公式サイトはこちら。既に3部作での映画化も決まっている(テレビ版再編集2本+完全新作1本)。
評価:AAA
第2話までは学園ドラマ+魔法少女もののようにほのぼのとした展開をするが、第3話から急転直下、作品世界の様相はガラリと反転する。エンディングテーマ曲もここで切り替わり唖然とさせられた。またオープニングテーマ曲「コネクト」はあろうことか第10話でエンディングに流れ、その時視聴者は初めて、この歌詞に隠された真実を知り、戦慄することになる。なんという企み!!
物語の前半は基本的に「新世紀エヴァンゲリオン」のプロットを下敷きに進行する。碇シンジ@エヴァの優柔不断で引きこもり気味の性格は主人公のまどかに、そして攻撃的性格は美樹さやかに分配される。感情表現の乏しい綾波レイ@エヴァは暁美ほむらに、赤いイメージで活発、物語の途中で他所からやって来る惣流・アスカ・ラングレー@エヴァは佐倉杏子といった具合に継承されている。本作における「魔法少女になる」という行為は「エヴァンゲリオンに乗る」ことと同義である。そして「まどマギ」における魔女は「エヴァ」の使徒であることは論を待たない。
しかし、それだけでは終わらない。視聴者は「キュウべえ」というキャラクターが実はゲーテの「ファウスト」におけるメフィストフェレスの役割を担っていることを後に知ることになる。
またシェイクスピアの「マクベス」に登場する三人の魔女の台詞"Fair is foul, and foul is fair."(きれいはきたない、きたないはきれい)が「まどマギ」の世界を紐解く鍵になっていることにも気付かされる。
さらに後半、キャラクターの一人がタイム・トラベラーだったことが明らかにされる。ここで筒井康隆「時をかける少女」(あるいはアメリカ映画「恋はデジャ・ブ」Groundhog Day)のエッセンスがぶち込まれる。
驚きははまだまだ続く。卑弥呼、クレオパトラ、ジャンヌ・ダルク、アンネ・フランクも魔法少女だったという設定には頭がクラクラした。すごい、凄過ぎる……。な、な、なんなんだ、この気が遠くなるような壮大な物語は!!!アニメ版「2001年宇宙の旅」だと評しても過言ではあるまい。
また劇団イヌカレーが担当した登場する魔女たちのデザインや、それらが蠢く異空間の美術が素晴らしい。芸術の域に達している。梶浦由記の音楽も印象深い。
象徴的な背景画にも注目したい。例えば屋外でまどかと杏子がさやか救出について話し合っている場面に人魚とユニコーン(一角獣)の看板が登場する。ここでさやかの運命がアンデルセン童話「人魚姫」に擬えられていることが明らかとなり、また杏子がユニコーン(=その角には蛇などの毒で汚された水を清める力がある)になる未来を暗示するのである。
まどかの母と友人(担任の先生)がバーで語り合う場面ではその壁画がミケランジェロの「最後の審判」になっており、来たる「ワルプルギスの夜」(ベルリオーズ/幻想交響曲の最終楽章も同名)が最後の審判の日であることを示している。
「新世紀エヴァンゲリオン」は日本のアニメ界にとってエポック・メイキングな作品だったが、エヴァの大きな傷は庵野秀明が大風呂敷を広げ過ぎて、最後に収拾がつかなくなり物語が破綻したことにある(テレビ版最終回、旧劇場版ともに)。しかし「まどマギ」はそんなことは微塵もなく、見事に完結した。圧倒的な体験であった。これは21世紀の新しい地平を開く、桁外れの傑作である。
| 固定リンク | 0
コメント
雅哉さんがまどマギについて語ってくださって嬉しいです。
背景の意味など興味深く拝読しました。
今まで気づかなかったことばかりで自分の教養のなさを反省しました。
まどマギの少し前から深夜アニメを見出したのですが、
高校生向けのラブコメやかわいい女の子が出てくるだけの作品が多くて残念です。
でも、またまどマギのような作品に出会えるかもしれないと思って見てしまいます。
投稿: ものぴ | 2012年3月15日 (木) 14時17分
ものぴさん、コメントありがとうございます!
「まどマギ」のアイディアがシェイクスピアの「マクベス」を基にしているのは間違いないと想います。「魔女」で繋がっていますから。そして「まどマギ」における「魔法少女」⇔「魔女」の関係が「エヴァンゲリオン」⇔「使徒」の関係に似ているというのも興味深いですね。
映画化、とても楽しみです。
投稿: 雅哉 | 2012年3月16日 (金) 00時00分