厳選!今年印象に残った高座、十席+α
今年聴いた落語で印象に残ったものを十席選んだ。順位は付けない。日付順。
- 桂文華/景清 1/13
- 桂雀々/くっしゃみ講釈 1/15
- 立川談春/子別れ(上・中・下) 3/27
- 桂吉弥/ちりとてちん 5/4
- 柳家喬太郎/怪談牡丹灯篭 お札はがし 7/3
- 林家染丸/堀川猿回し 7/12
- 月亭遊方/パンチ・パンチ・パンチ 7/21
- 林家正雀/「真景累ヶ淵」より”豊志賀〜お久殺し” 7/29
- 月亭八方/AKO47~新説赤穂義士伝~ 10/15
- 柳家さん喬/雪の瀬川 12/18
今年は東京の落語家を結構聴いた。だから談春、さん喬、喬太郎、正雀と4人入っているのが特徴的といえるだろう。
そして厳密には落語と言えないパフォーマンス-講談、クロスオーヴァー(crossover)から番外編。
| 固定リンク | 0
「古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 2021(2021.10.01)
- 柳家喬太郎独演会@兵庫芸文 2021(2021.07.30)
- 「らくだ」笑福亭鶴瓶落語会 2021 @兵庫芸文(2021.02.07)
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 〈第三回〉(2020.10.07)
- 新型コロナウィルスと”浮草稼業“(2020.02.28)
コメント