オーケストラ・アンサンブル金沢×西村雅彦/ヘンデル祭り!@大阪
ザ・シンフォニーホールへ。
ロルフ・ベック/オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK) & シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭合唱団で、オール・ヘンデル・プログラム。
- オラトリオ「エジプトのイスラエル人」より
主は雨に変えて、雹を降らせ
主が葦の海を叱りて、海は干上がりたもう - オラトリオ「メサイア」より
ハレルヤ
御子が我らに生まれたもうた
田園交響曲
羊飼いが夜野宿しながら
いと高きところに、栄光が神にあるように - オラトリオ「ユダス・マカベウス」より
序曲
御身の敵はかく倒れる
カファルサラマより
見よ、勇者は帰る
行進曲
主をほめ歌えよ - オラトリオ「ソロモン」より
シバの女王の入城
さあ、別の調子を試みよう~堂を震わし天を突け
速やかに立ち去れ怒りより~流せ涙を、かいなき愛に
竪琴と歌を用いて、神をほめたたえよ - 「水上の音楽」組曲 第1番より
序曲、アダージョ・エ・スタッカート、アレグロ - 「王宮の花火の音楽」より
序曲、歓喜 - オラトリオ「イェフタ」より
ああ、主よ、御身の御意思は何と測りしれぬことか! - オラトリオ「メサイア」より
アーメン
また、ナビゲーター(?)として衣装とかつらに身を包み、ロマン・ロラン役:西村雅彦、ヘンデル役:井上道義(OEK音楽監督)の出演もあった。
オーケストラは対向配置、バロック(クラシカル)・ティンパニを使用し、弦はノン・ヴィブラート(ピリオド)奏法。
瑞々しい演奏。すっきり晴れやか、透明感あるヘンデルを堪能。「水上の音楽」など、生き生きとした魅力に溢れていた。また合唱の雄弁さ、精度の高さも特筆に価する。
| 固定リンク | 0
「クラシックの悦楽」カテゴリの記事
- キリル・ペトレンコ/ベルリン・フィル in 姫路(2023.11.22)
- 原田慶太楼(指揮)/関西フィル:ファジル・サイ「ハーレムの千一夜」と吉松隆の交響曲第3番(2023.07.12)
- 藤岡幸夫(指揮)ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第5番 再び(2023.07.07)
- 山田和樹(指揮)ガラ・コンサート「神戸から未来へ」@神戸文化ホール〜何と演奏中に携帯電話が鳴るハプニング!(2023.06.16)
- ヒラリー・ハーンが弾くベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ@兵庫芸文(2023.06.23)
「古楽の愉しみ」カテゴリの記事
- アリーナ・イブラギモヴァ 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル(2022.10.18)
- エマニュエル・パユ(フルート) & バンジャマン・アラール(チェンバロ) デュオ・リサイタル(2021.12.11)
- ミシェル・ブヴァール プロデュース「フランス・オルガン音楽の魅惑」Vol. 1(2021.12.10)
- 決定版!フルートの名曲・名盤 20選(2021.04.06)
- 鈴木雅明/バッハ・コレギウム・ジャパン「ヨハネ受難曲」@いずみホール(2021.03.10)
コメント