「笑ってコラえて!」吹奏楽の旅 2011に市立柏高校登場!
6月22日(水)放送、日テレ「笑ってコラえて!」吹奏楽の旅 2011 マーチング編に千葉県の名門・柏市立柏高等学校=市柏(いちかし)が登場する。
今まで僕が市柏を聴いた感想および関連記事を紹介しておこう。
- 金賞よりも大切なこと/柏市立柏高等学校吹奏楽部
- 第56回全日本吹奏楽コンクール高校の部を聴いて 2008
- 第57回全日本吹奏楽コンクール高校の部を聴いて 2009
- 第58回全日本吹奏楽コンクール高校の部を聴いて 2010
- 第20回全日本マーチングコンテスト(高校以上の部)2007
- 第23回全日本マーチングコンテスト(高校以上の部)2010
有り得ない、まさかのミス・ジャッジで市柏が銅賞だった2009年の全日本吹奏楽コンクールは本当に腹が立ったし、悔しかったが、石田修一先生はしっかり翌2010年に雪辱を果たし、金賞に返り咲かれた。あれは感動的光景だった。
その市柏がマーチングで石田先生からどのような指導を受けているのか、今回の番組で詳しく分かるだろう。今から愉しみである。
| 固定リンク | 0
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
- 巨星墜つ〜追悼・丸谷明夫が日本の吹奏楽に残した功罪(2021.12.15)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部「全国大会練習会・金賞報告演奏会 in 伊丹」(2021.11.13)
- 創作ミュージカル「OGATA浩庵の妻」が凄い!〜大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会 2021(今年は保護者以外動画配信のみ)(2021.04.18)
- 〈音楽の魔法〉映画公開目前!直木賞・本屋大賞ダブル受賞〜恩田陸「蜜蜂と遠雷」の魅力とそのモデルについての考察(2019.09.06)
コメント
初めまして。
私は大阪の市立南高校の吹奏楽部員です。
いつも日誌で吹奏楽のことを
書いてらっしゃるのを見て
色々と参考にさせてもらっています。
ところで、私の部活は小編成バンドなのですが、
前に高輪台さんの演奏された
"モンタニャールの詩"を
ただいま府大会にむけてやっています。
また機会があれば
私たちの演奏を是非聴きにいらしてください。
投稿: 間宮 | 2011年7月29日 (金) 22時25分