桂文枝七回忌追善落語会 (3/12)
東西日本大震災の翌日、3月12日に繁昌亭へ。
五代目・桂文枝の直弟子による一門会。この日が命日で、今年が七回忌。
- 桂 文福/師匠の想い出
- 桂かい枝/豊竹屋
- 桂枝曾丸/和歌山弁落語・入院上々
- 桂 文喬/悋気の独楽
- 桂 坊枝/四人癖
- 桂あやめ/ちりとてちん・芸者編
- 桂 三枝/誕生日(三枝 作)
文福さんは師匠の写真をスライドで見せながら、得意の謎かけや相撲甚句を披露。
文喬さんは、はんなりした女性の描き方が上手い。
坊枝さんは軽妙で陽気な高座。
あやめさんは登場人物を女性に置き換えた脚色が巧み。お座敷芸で「狐釣り」があったりと独自の工夫も。
老いをテーマにした三枝さんの新作も聴き応えあり。
文枝一門の実力の高さをまざまざと見せつけた、充実した会であった。
| 固定リンク | 0
「古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 2024(2024.12.13)
- 桂 二葉 独演会@兵庫芸文(2024.12.12)
- 柳家喬太郎独演会@兵庫芸文 2024(2024.12.12)
- 映画「オッペンハイマー」と、湯川秀樹が詠んだ短歌(2024.06.15)
コメント