吉野の桜咲く
毎年恒例となった、吉野山の桜を訪ねて旅をした。
願わくば
花の下にて
春死なむ
その如月(きさらぎ)の
望月のころ
と、詠んだのは西行法師である。吉野の奥千本には西行庵もある。
またここは、義経と静御前の逃避行の場所としても有名である。
上の写真は吉水神社。ふたりはここに匿われていたという。またここは、豊臣秀吉が「見渡しのいとよきところ」と花見の本陣にしたことでも有名。
現在、下千本と中千本は満開。上千本が7部咲きといったところか。
圧倒的な美。言葉は要らない。とにかく見て下さい。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【考察】LGBTQ+は「種の保存に反する」のか?(2021.05.25)
- 新型コロナウィルスと陰謀論(2021.05.20)
- 新型コロナワクチンを接種しました。(2021.05.14)
- 差別する心理〜欧米の植民地支配からBlack Lives Matter(BLM)まで(2021.03.06)
「旅への誘ひ」カテゴリの記事
- キリル・ペトレンコ/ベルリン・フィル in 姫路(2023.11.22)
- 「シシ神の森」屋久島旅行記(2019.08.26)
- 平成最後の吉野の桜(2019.04.17)
- 小豆島へ(2019.03.30)
- 再び法師温泉へ!(2019.01.08)
コメント