今週末のスケジュール
今週末の僕の予定は中々大変なことになっている。
10月24日(土)、午前中は仕事。
13時半よりザ・シンフォニーホールで児玉宏/大阪シンフォニカー交響楽団の名曲コンサートを聴く。
- メンデルスゾーン/ピアノ協奏曲 第1番
- シューベルト/交響曲 第3番
これを「名曲」と言い切ってしまうところに児玉さんの一筋縄ではいかない、したたかさを感じるのは僕だけではないだろう。
名曲コンサートが終わり次第、環状線で移動していずみホールの「ウィーン音楽祭」へ。16時開演の大植英次/大阪フィルハーモニー交響楽団+ウィーン楽友協会合唱団による、
- ブラームス/「哀悼歌」、「ドイツ・レクイエム」
なおチケットは早々に完売している。
このコンサートが終了したら今度は新大阪に向かい、新幹線で一路東京へ。ここで一泊。
翌、10月25日(日)は普門館で全日本吹奏楽コンクール《高校の部》を前半・後半併せて聴く予定である。
という訳で、書くことが多すぎてブログの記事更新が暫く滞ると予想されるので悪しからず。なお、普門館からは携帯でちょっとだけ実況報告をするかも。
ところで非常に興味があるのは、《高校の部》の審査員として大フィル/クラリネット奏者の田本摂理さんのお名前があるのだが、田本さんは前日いずみホールの「ドイツ・レクイエム」は演奏されるのだろうか?
| 固定リンク | 0
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
- 巨星墜つ〜追悼・丸谷明夫が日本の吹奏楽に残した功罪(2021.12.15)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部「全国大会練習会・金賞報告演奏会 in 伊丹」(2021.11.13)
- 創作ミュージカル「OGATA浩庵の妻」が凄い!〜大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会 2021(今年は保護者以外動画配信のみ)(2021.04.18)
- 〈音楽の魔法〉映画公開目前!直木賞・本屋大賞ダブル受賞〜恩田陸「蜜蜂と遠雷」の魅力とそのモデルについての考察(2019.09.06)
「クラシックの悦楽」カテゴリの記事
- 武満徹「系図(ファミリー・トゥリー)-若い人たちのための音楽詩-」を初めて生で聴く。(佐渡裕/PACオケ)(2022.01.26)
- エマニュエル・パユ(フルート) & バンジャマン・アラール(チェンバロ) デュオ・リサイタル(2021.12.11)
- ミシェル・ブヴァール プロデュース「フランス・オルガン音楽の魅惑」Vol. 1(2021.12.10)
- 厳選 序曲・間奏曲・舞曲〜オペラから派生した管弦楽の名曲ベスト30はこれだ!(2021.09.17)
コメント