奈良の旅/長谷寺・曽爾高原・マジックアワー
奈良へ車で日帰りの旅をした。まずは「源氏物語」「枕草子」「蜻蛉日記」「更級日記」などに登場する長谷寺へ。
仁王門から本堂まで登廊と呼ばれる屋根の着いた石段が続く。
国宝となった本堂には10メートル以上もある十一面観音像がすっくと立つ。
本堂から五重塔を望む。
長谷寺を後に、曽爾高原ススキの原へ。
ススキは”薄”、あるいは”芒”とも書く。
日が西に傾き、次第に夕闇が迫ってくる。
いよいよ、マジックアワーの到来である。
マジックアワー(magic hour)とは?詳しくは→こちら。米アカデミー撮影賞を受賞した名作「天国の日々」(Days of Heaven,1978)は全編をマジックアワーに撮った、奇跡のように美しい映画である。
それは正に、神様が降りてくる時間であった。
| 固定リンク | 0
「旅への誘ひ」カテゴリの記事
- 「シシ神の森」屋久島旅行記(2019.08.26)
- 平成最後の吉野の桜(2019.04.17)
- 小豆島へ(2019.03.30)
- 再び法師温泉へ!(2019.01.08)
- 宮古島へ!(2018.08.18)
コメント