« 金 聖響/オーケストラ・アンサンブル金沢のベートーヴェン | トップページ | DAICON FILMからエヴァンゲリオンへ »

2009年6月17日 (水)

笑福亭たま/実験落語会"NIGHT HEAD"〜夏の噺「青菜」篇

6/15(月)、笑福亭たまさんの落語を聴きにコモンカフェへ。35人くらいの入り。

20090615190811_edited

  • 笑福亭喬介/三人旅
  • 笑福亭たま/青菜
  • 桂   雀太/天狗さし
  • 笑福亭たま/書割盗人
  • 笑福亭たま/ショート落語+新作落語

天狗さし」は明治の頃からあり、語られなくなって久しかった噺を桂米朝さんが発掘し、手入れ(脚色)されたもの。ちなみに「天狗裁き」も同じような過程を経て現在に至るらしい。

鞍馬の天狗を捕まえてスキヤキにしようとする男の、けったいな噺である。米朝版では「五条の念仏尺(ざし)」(=物差し屋)という意味を知らないとサゲが分からない。だからそれをマクラで説明することになるのだが、雀太さん(平成14年入門)はサゲをすっかり変えて演じられた。とても分かりやすくて良かったと想う。また彼の手(しなやかな指)の動きがダイナミックで、見応えがあった。なかなか将来が愉しみな噺家さんだ。

たまさんの「青菜」はさまざまな工夫・アレンジがあり、やはり賢い人だなと感心した。《豪邸の主人と奥さん=風流な知識人》と、その言動を真似しようとする《植木屋さん=教養のない庶民》との対比が鮮明で、先月ここで聴いたたま版「代書屋」のことを想い出した。

ショート落語の出来も秀逸で、たくさん笑わせてもらった。また新作落語では患者と医者の攻防が描かれ、これも上々。さらにふくらませば、より一層面白くなるだろう。この噺が今後どのように成長していくのか大いに期待したい。

| |

« 金 聖響/オーケストラ・アンサンブル金沢のベートーヴェン | トップページ | DAICON FILMからエヴァンゲリオンへ »

古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笑福亭たま/実験落語会"NIGHT HEAD"〜夏の噺「青菜」篇:

« 金 聖響/オーケストラ・アンサンブル金沢のベートーヴェン | トップページ | DAICON FILMからエヴァンゲリオンへ »