南紀白浜への旅
和歌山県の白浜温泉にふらり旅をした。
本当に真っ白の砂浜で驚いた。
波打ち際の透明度も高く、とても美しい海である。
泊まったのは海舟という宿。海に臨む露天風呂や貸切風呂もあり、居心地が良かった。
夜はクエ尽くしの料理に舌鼓を打つ。たくさんの種類がある梅酒も美味なり。
丁度、南国紀州では梅が満開だった。
南部(みなべ)梅林は見渡す限り花の海。その圧倒的規模は吉野の山桜を想い出させた。
心に残る素敵な旅となった。
| 固定リンク | 0
「旅への誘ひ」カテゴリの記事
- 「シシ神の森」屋久島旅行記(2019.08.26)
- 平成最後の吉野の桜(2019.04.17)
- 小豆島へ(2019.03.30)
- 再び法師温泉へ!(2019.01.08)
- 宮古島へ!(2018.08.18)
コメント
こんにちは。
白浜の砂浜、すごくきれいですよね~。
タクシーの運転手さんがいらん事教えてくれたんですが(笑)、
実はもともとの砂は周辺の開発で少なくなってしまったので、
今あるものはオーストラリアからわざわざ輸入したものなのだそうです。
でも、海の水もすごくきれいですよね。
でっかいタコのすべりだいは、まだありますよね?(笑)
投稿: みなみ虫 | 2009年2月14日 (土) 18時52分
みなみ虫さん、コメントありがとうございます。砂を輸入している件は知っておりました。リゾート・ホテルが建ち並び、基本的に白浜は観光地として自分をアピールするコンセプトを誤っていると想います。純日本的な情緒で勝負すべきでしょう。黒川温泉や湯布院のように。その点で「海舟」は満足のいく宿でした。
投稿: 雅哉 | 2009年2月14日 (土) 19時42分