« 春野寿美礼 IN ミュージカル「マルグリット」、そしてミシェル・ルグランの軌跡 | トップページ | 上方落語の噺家たち/今、この十人が面白い »

2009年2月28日 (土)

天神寄席〜爆笑賞編〜 

2月25日、天満天神繁昌亭にて天神寄席を聴く。

20090225175715_edited

  • 笑福亭智之介/道具屋
  • 桂歌之助/桃太郎
  • 桂かい枝/野ざらし
  • 笑福亭鶴光/荒茶
  • 桂文華/八五郎坊主
  • 笑福亭鶴笑/親子酒+桃太郎(立体紙芝居)

繁昌亭爆笑賞の第一回目受賞者が、かい枝さん。第二回が鶴笑さんで第三回目が文華さんである。今回はその三人が一同に会した。

かい枝さんはとても陽気な口跡で、リズム良く快調に飛ばした。半年間のアメリカ武者修行から帰国した時の高座はどうもオーヴァーアクションで調子が出なかったが、現在絶好調!いや~面白かった。

鶴笑さんが古典をされたのには正直驚いた。トリということで敢えてリスクを冒し挑戦されたのだろうが、最後まで違和感が付きまとった。そもそも笑いが取れないから廃れた芸=立体紙芝居と組み合わせたことも失敗の一因なのではないだろうか?むしろ鶴笑さんが得意にされているパペット落語との融合の方が良かったのではないかという気がする。(客に受けていないことに対する)鶴笑さんの焦り、迷いといったものがひしひしと感じられる高座だった。

| |

« 春野寿美礼 IN ミュージカル「マルグリット」、そしてミシェル・ルグランの軌跡 | トップページ | 上方落語の噺家たち/今、この十人が面白い »

古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天神寄席〜爆笑賞編〜 :

« 春野寿美礼 IN ミュージカル「マルグリット」、そしてミシェル・ルグランの軌跡 | トップページ | 上方落語の噺家たち/今、この十人が面白い »