無垢根亭にて
先月、大阪府交野市にある大門酒造の無垢根亭に往った。
駅からしばらく歩くと、昔ながらの屋敷が並ぶ細い路地がある。庭先の花々やたわわに実る柿。のどかな田舎の風景が続いている。その先に静かに佇む大きな屋敷がここ。
初めてだと分かりづらいかもしれない。歩いていると、僕の他にも迷っている家族連れに出くわした。
まずはオードブル。酒に合う濃いめの味付け。
こちらの酒蔵で創られている利休梅という酒の大吟醸、純米吟醸などの利き酒セットとともにいただく。日本酒によくあるフルーティーな香りではなく、米の香りというか、香りに少しクセがある。僕の好みではないが、こってりとした料理には合うだろう。
実際、後で出てきた鰤の脂がさっぱりと喉を流れ落ちていく。
この後、無垢根鍋という味噌風味の鍋が出て、ご飯ものとデザートに続く。
府内とは思えないほどのんびりとした時間が過ごせた。
| 固定リンク
|
「食い倒れの日々」カテゴリの記事
- 吉野に桜咲く (「義経千本桜」ゆかりの地を訪ねて)(2012.04.18)
- 京の茶漬け&「フェルメールからのラブレター展」「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」@京都市美術館(2011.10.03)
- さん喬ひとり舞台@亀屋寄席(2011.09.26)
- 月亭遊方×津軽三味線!(2011.08.05)
- マーラー「夏の交響曲」〜大野和士/京都市交響楽団 定期(2011.07.25)
コメント