一年ぶりの普門館
携帯電話から送信中。
いま全日本吹奏楽コンクール高校の部を聴きに「吹奏楽の甲子園」に来ている。前半の部が終わり、淀工は「大阪俗謡による幻想曲」で見事6度目の金賞に輝いた。詳細は後日レポートする予定。
| 固定リンク | 0
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
- 巨星墜つ〜追悼・丸谷明夫が日本の吹奏楽に残した功罪(2021.12.15)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部「全国大会練習会・金賞報告演奏会 in 伊丹」(2021.11.13)
- 創作ミュージカル「OGATA浩庵の妻」が凄い!〜大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会 2021(今年は保護者以外動画配信のみ)(2021.04.18)
- 〈音楽の魔法〉映画公開目前!直木賞・本屋大賞ダブル受賞〜恩田陸「蜜蜂と遠雷」の魅力とそのモデルについての考察(2019.09.06)
コメント
雅哉さん、はじめまして。"淀工"で検索し
いつもこっそりお邪魔しておりました。
淀工吹奏楽部に息子がお世話になっております。
普門館、参加したっかですがチケットが取れず
泣く泣く諦めました。息子は応援隊でしたが。
レポート、楽しみにしております。
投稿: おかん | 2008年10月20日 (月) 01時27分
おかんさん、コメントありがとうございます。
大阪に戻り23時30分頃、地下鉄・御堂筋線に乗ると明浄学院吹奏楽部Queenstarのジャンパーを着た生徒さん達に遭遇しました。彼女たちは疲れた様子で、とても眠そうでした。明浄は後半の部だったので新幹線で戻ったようですが、前半だった淀工は恐らく帰りもバスだったのでしょうね。皆さん、お疲れ様でした。
投稿: 雅哉 | 2008年10月20日 (月) 07時50分