繁昌亭夜席「天神寄席」 9/25
天満天神繁昌亭で夜席を聴く。豪華メンバーなれど、前売り2,000円と低料金なのが嬉しい。
- 林家市楼/つる
- 林家染弥/ふぐ鍋
- 露の團六/片棒 (落語版「リア王」!)
- 月 八方/軒づけ
- 桂 米平/立体紙芝居
- 桂春團治/祝のし
八方さんの高座は初めて聴いた。テレビのイメージからいって、もっと大雑把なのかなと想像していたが全然違った。とても端正な語り口で、噺の中で登場する浄瑠璃も、稽古に裏打ちされた確かな実力が感じられた。素晴らしい。
春團治さんでは華麗な名人芸を堪能。春團治さんがトリを務めるときはお茶子が座布団を赤い敷物に包んで登場、舞台中央に広げる。これがまた見もの。中トリの時は赤い敷物はなし。今のところ春團治さん以外でこれを見たことはない。さすが上方四天王、必見。
| 固定リンク | 0
「古典芸能に遊ぶ」カテゴリの記事
- 柳家喬太郎 なにわ独演会 2024(2024.12.13)
- 桂 二葉 独演会@兵庫芸文(2024.12.12)
- 柳家喬太郎独演会@兵庫芸文 2024(2024.12.12)
- 映画「オッペンハイマー」と、湯川秀樹が詠んだ短歌(2024.06.15)
コメント