北村英治 at ロイヤルホース
Jazzクラリネットの第一人者、北村英治さんの演奏を聴きにロイヤルホースに足を運んだ。
吹奏楽が好きな人にとって北村さんは、NHK-BSで放送中の「響け!みんなの吹奏楽」のゲスト・ミュージシャンとしてもお馴染みであろう。
演奏は北村さん以外にビアノ、ドラム、ベースの計4名。演奏されたうち約8割はリクエスト曲で構成された。僕は配られたリクエスト・カードにコール・ポーター作曲の「ビギン・ザ・ビギン」と"So in Love"(ミュージカル「キス・ミー・ケイト」より)を書いたのだが、そのうち1曲が採用されてとても嬉しかった。まず第1ステージ(19:00~)で演奏されたのは、
- Rose Room
- 星に願いを
- 酒とバラの日々
- Heartaches(ボサノバ)
- Alice Blue Gown(ワルツ)
- A列車で行こう
- All of Me
第2ステージ(20:30~)は
- Moonglow(映画「ピクニック」より)
- 五月によせて(作曲:北村英治)
- ビギン・ザ・ビギン(スウィング)
- 映画「ひまわり」テーマ
- ありがちなこと("Just one of those things")
- Memories of You
- Sing, Sing, Sing
コール・ポーターの「ありがちなこと」は初めて聴いたのだが、アップテンポでとっても素敵な曲だった。
食事やワインを愉しみながらリラックスして聴けた。また、ミンチカツや生パスタなどフード・メニューも美味しかった!
Jazzってコンサート会場でかしこまって聴くよりも、こういった雰囲気の方が断然いいなとしみじみ想った夏の終わりの一夜であった。
| 固定リンク | 0
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 【考察】全世界で話題沸騰!「推しの子」とYOASOBI「アイドル」、45510、「レベッカ」、「ゴドーを待ちながら」、そしてユング心理学(2023.05.20)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2023/「ラ・マンチャの男」「West Side Story」「My Fair Lady」 ミュージカル三昧!!(2023.03.27)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
- 巨星墜つ〜追悼・丸谷明夫が日本の吹奏楽に残した功罪(2021.12.15)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部「全国大会練習会・金賞報告演奏会 in 伊丹」(2021.11.13)
「スウィングしなけりゃ意味ないね」カテゴリの記事
- 映画『蜜蜂と遠雷』公開記念!これだけは聴いておきたいピアノの名曲・名盤30選(2019.09.23)
- 【考察】グルーヴ(groove)って、一体何?(2019.07.09)
- ビール・ストリートの恋人たち(2019.03.07)
- 日本テレマン協会マンスリーコンサート~中山裕一/バロックヴァイオリンリサイタル(2011.12.10)
- 本多俊之at ロイヤルホース(2011.05.14)
コメント