« 玉造・猫間川寄席 | トップページ | 関西吹奏楽コンクールを聴いて 2008 《前編》 »

2008年8月30日 (土)

北村英治 at ロイヤルホース

Jazzクラリネットの第一人者、北村英治さんの演奏を聴きにロイヤルホースに足を運んだ。

20080829182341_edited

吹奏楽が好きな人にとって北村さんは、NHK-BSで放送中の「響け!みんなの吹奏楽」のゲスト・ミュージシャンとしてもお馴染みであろう。

演奏は北村さん以外にビアノ、ドラム、ベースの計4名。演奏されたうち約8割はリクエスト曲で構成された。僕は配られたリクエスト・カードにコール・ポーター作曲の「ビギン・ザ・ビギン」と"So in Love"(ミュージカル「キス・ミー・ケイト」より)を書いたのだが、そのうち1曲が採用されてとても嬉しかった。まず第1ステージ(19:00~)で演奏されたのは、

  • Rose Room
  • 星に願いを
  • 酒とバラの日々
  • Heartaches(ボサノバ)
  • Alice Blue Gown(ワルツ)
  • A列車で行こう
  • All of Me

第2ステージ(20:30~)は

  • Moonglow(映画「ピクニック」より)
  • 五月によせて(作曲:北村英治)
  • ビギン・ザ・ビギン(スウィング)
  • 映画「ひまわり」テーマ
  • ありがちなこと("Just one of those things")
  • Memories of You
  • Sing, Sing, Sing

20080829201527_edited

コール・ポーターの「ありがちなこと」は初めて聴いたのだが、アップテンポでとっても素敵な曲だった。

食事やワインを愉しみながらリラックスして聴けた。また、ミンチカツや生パスタなどフード・メニューも美味しかった!

Jazzってコンサート会場でかしこまって聴くよりも、こういった雰囲気の方が断然いいなとしみじみ想った夏の終わりの一夜であった。

| |

« 玉造・猫間川寄席 | トップページ | 関西吹奏楽コンクールを聴いて 2008 《前編》 »

吹奏楽」カテゴリの記事

スウィングしなけりゃ意味ないね」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北村英治 at ロイヤルホース:

« 玉造・猫間川寄席 | トップページ | 関西吹奏楽コンクールを聴いて 2008 《前編》 »