グリコンへ行こう!
今年も全日本吹奏楽コンクールおよびマーチングコンテストで金賞を受賞し、アマチュア・バンドの頂点に輝き続ける大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部(淀工)の「グリーンコンサート」(通称:グリコン)は毎年1月にフェスティバルホールで計4回行われる。2700席あるこのホールを毎回満席にするのだから淀工の人気、恐るべしである。このグリコンで3年生は引退する。今年度は2008年1月19日(土)20日(日)に開催される。
淀工のグリコンやサマーコンサートのチケットはチケットぴあなどのプレイガイドでは全く取り扱われない。吹奏楽部の公式サイトも存在しない。だからグリコンに往きたいけれど、どこで入手出来るのか分からず困っている淀工ファンは案外多いようだ。現に当ブログのアクセス解析を見てみると、この11月だけで「淀工」のキーワード検索で訪問して下さった方が76名、「グリーンコンサート」で検索して来られた方が17名もいらっしゃる。そこで今回はグリコンのチケット入手法について書こう。
チケットを一手に引き受けているのは、アルト楽器社( 06-6951-7018 )である。まず京阪本線普通に乗り(梅田方面からだと淀屋橋から乗車)、森小路駅で降りる。
西口を出てスーパーナショナルを左手に見ながら商店街を進んでいくと、
やがて進行方向右手にアルト楽器社が現れる。
ただ、アルト楽器社は13時開店なので、ご注意あれ。
それから今年は土日に限り、淀工の合奏場前でも販売しているそうである。チケット料金は一律1500円。席は当日指定である。
「吹奏楽のための第1組曲」は、「惑星」と並ぶホルストの代表的名曲。ショスタコーヴィチ/祝典序曲では2階席からバンダが参加する(前回はゲストで埼玉県立伊奈学園吹奏楽部が登場。伊奈学園は今年の全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞した)。マーチングは1年生だけの演奏となる。
吹奏楽コンクールで演奏した自由曲もグリコンで披露されるのが慣例である。今年は「ダフニスとクロエ」だった。ここで僕の希望を一寸だけ述べさせていただくと、もしダフニスをやるのなら、是非指揮はコンクールと同じ丸ちゃん(丸谷明夫 先生)でお願いしたい。出向井 先生のダフニスはサマコンで聴いたので。それから今年の夏に淀工が北京で披露したオリンピック・ファンファーレもまた聴きたいな。
ところで、12月15日(土)に丸ちゃん率いる淀工は山口県でコンサートを開くのだが、料金はS席が3000円。グリコンの2倍である。ところがこのコンサート、立見(1000円)を含めて既に完売しているようだ。う~ん、凄すぎる。
先日フェスティバルホールの建て替え計画が発表された。2008年秋に一旦閉鎖となり2013年に再オープン予定だそうである。さて、2009年のグリコンはどこでするのだろう?
| 固定リンク | 0
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
- 巨星墜つ〜追悼・丸谷明夫が日本の吹奏楽に残した功罪(2021.12.15)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部「全国大会練習会・金賞報告演奏会 in 伊丹」(2021.11.13)
- 創作ミュージカル「OGATA浩庵の妻」が凄い!〜大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会 2021(今年は保護者以外動画配信のみ)(2021.04.18)
- 〈音楽の魔法〉映画公開目前!直木賞・本屋大賞ダブル受賞〜恩田陸「蜜蜂と遠雷」の魅力とそのモデルについての考察(2019.09.06)
コメント
あっ!アルト楽器・・・
近辺に住んでるので、店の前を走るママチャリが自分でない事を確認してしまいました(笑)
グリコンのPRありがとうございます。
わが息子も3年生なので、今回が現役では最後なんだなぁと思うと感慨深いものがあります。
演奏曲目はまだ息子から聞いてなかったので、こちらで先に発見! 私が個人的にすきな第1組曲がある・・・楽しみです。
いつも淀工を応援くださりありがとうございます。
投稿: ぴい | 2007年12月 4日 (火) 21時50分
ぴい様、コメントありがとうございます。
グリコンまであと1ヶ月少々ですね。御子息が山口遠征組なのかどうかは存じ上げませんが、年が明けると直ぐにアマトップ、そしてグリコン。いよいよ高校生活の集大成。陰ながらエールを送らせて頂きたいと想います。
投稿: 雅哉 | 2007年12月 5日 (水) 00時01分
こんばんは^^
以前にもコメントさせて頂きました
秋吉ダイキチです。
たまたま何ですが
京阪森小路駅近くに開店した焼き鳥 鳥倖 というお店に
行く途中に
アルト楽器社を見つけまして
どっかで聞いたことのある名前だなーなんてw
検索してみたら、こちらにブログに行き着きました
お店をのぞいてみたら
オヤジさん・・・パソコンでソリティアしてたらもんだから
たぶん違うなんて思ってました
オヤジさん (;ω;*)ゴ・ゴメンナサイ
有名なお店だったなんて
ビックリです。
今度イベントいつやるのか聞いてみようと
思います
投稿: 秋吉ダイキチ | 2009年9月14日 (月) 21時25分