大阪市音楽団第95回定期演奏会
僕が大阪に棲み始めたのは今から二年前の春のことである。その2006年6月に初めて大阪市音楽団の演奏を生で聴き、プロの吹奏楽団の演奏の上手さに感嘆した。これが第90回定期演奏会である。その日はスパークの大傑作「宇宙の音楽」吹奏楽版が初演され、スパーク本人もザ・シンフォニーホールにやってきた。この曲は今年、精華女子高等学校が全日本吹奏楽コンクールの自由曲に選び、見事に金賞に輝いた。
それからは欠かすことなく市音の定期を聴いている。特に面白かったのは「アルセナール」「スパルタクス」で有名な作曲家ヤン・ヴァンデルローストが自作を指揮した第92回と、「指輪物語」でお馴染みのヨハン・デ=メイが来日し交響曲第三番「プラネット・アース」を本邦初演した第94回である。この時の模様はブログに書いたが、一緒に演奏された「エクストリーム・メイク・オーヴァー」は今年、アンサンブルリベルテ吹奏楽団がコンクール自由曲として取り上げ金賞を掻っ攫った。
市音の定期は世界初演・日本初演の曲が取り上げられるので、吹奏楽関係者の注目度も高い。制服姿の高校生が多数詰め掛けるし、指導される先生方もいらっしゃる。
指揮をされた小松一彦さんは今年の夏、たそがれコンサート「市音の日」にも登場され、そのときの様子も8月18日のブログに書いた。
さて今回演奏されたのは、前半に「フェスティヴァル・ヴァリエーションズ」「孤独な踊り子」そしてO. ヴェースピ作曲のシンフォニエッタ第2番(本邦初演)という吹奏楽オリジナル曲が並び、後半はエルガーの「セヴァーン組曲」そしてバルトークの組曲「中国の不思議な役人」というクラシック編曲ものだった。「中国の不思議な役人」は1997年に埼玉県立伊奈学園総合高等学校のためにコンクール用に編曲した森田一浩さんが、今回改めて組曲全体をアレンジされたもの。森田さんも会場にいらっしゃっていて、最後にステージに上がられた。
「中国の不思議な役人」で全国大会金賞を受賞した伊奈学園が今年、自由曲で取り上げたR. シュトラウスの組曲「ばらの騎士」(金賞)も森田さん編曲である。中でも僕が一番好きなのは「ラピュタ」~キャッスル・イン・ザ・スカイ~。やはり森田さんが伊奈学園のためにアレンジした曲である。このバージョンは聴いていて涙が出るくらい素晴らしい。
C.T.スミス作曲「フェスティバル・ヴァリエーションズ」は冒頭のファンファーレからホルンが大活躍し、アクロバット的技巧を要求される曲として有名。当時の空軍バンドの首席ホルン奏者が大学時代のスミスのライバルであったことから、いじわるで難しく書いたという伝説があるくらいである。市音ホルン・セクションの咆哮が凄まじく、その技術の高さに改めて感銘を受けた。恐らく在阪オーケストラのどこよりも市音の方が上手い。
「孤独な踊り子」(W.ベンソン)とシンフォニエッタ第2番は、曲に余り魅力を感じられなかった。正直言って今回は「ハズレ」。
エルガーの曲は高潔で、そして少し寂しい。人生の黄昏を感じさせる。その特徴が「セヴァーン組曲」にもよく現れていて、アルフレッド・リードによる編曲も良かった。今年はエルガー生誕150周年だそうだが、大阪ではエルガーの曲が演奏会で取り上げられることは稀で非常に残念だ。
「中国の不思議な役人」はクラリネットのトップ、青山知世さんの卓越したソロをたっぷり堪能した。
今回の演奏にはフルート/ピッコロのトラ(客演)として京都市交響楽団の市川智子さんが参加されていた。市川さんは、なにわ<<オーケストラル>>ウィンズのメンバーでもあり今年の全日本吹奏楽コンクール<高校の部>で審査員もなさっていた。ちなみに森田一浩さんも<大学・職場・一般の部>の審査員をされたようである。ご苦労様である。
| 固定リンク | 0
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定演 2022/ミュージカル「銀河鉄道の夜」(再演)と「エリザベート」(2022.03.26)
- 巨星墜つ〜追悼・丸谷明夫が日本の吹奏楽に残した功罪(2021.12.15)
- 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部「全国大会練習会・金賞報告演奏会 in 伊丹」(2021.11.13)
- 創作ミュージカル「OGATA浩庵の妻」が凄い!〜大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 定期演奏会 2021(今年は保護者以外動画配信のみ)(2021.04.18)
- 〈音楽の魔法〉映画公開目前!直木賞・本屋大賞ダブル受賞〜恩田陸「蜜蜂と遠雷」の魅力とそのモデルについての考察(2019.09.06)
コメント
こんにちは
私は熊本の中学校で吹奏楽部に
入部しています(≧∇≦)
楽器はB♭クラとE♭クラです
一応クラのパートリーダーを
やっています♪
今年の課題曲の演奏の動画を見て
凄く上手だしかっこいいなぁと
思いました!!!!
私もクラが上手くなりたいです!!
本当かっこいいと思いました♪
投稿: 東 允希(ひがし みつき) | 2011年4月16日 (土) 14時24分
東さん、こんにちは。
B♭クラとE♭クラ兼用ですか。気持ちの切り替えが中々大変ですね。部活動、頑張って下さい。
投稿: 雅哉 | 2011年4月17日 (日) 23時37分