淀工、北京へ!
大阪府立淀川工科高等学校(淀工)吹奏楽部の部員約80名が7月11日に北京に向けて旅立った。北京五輪のプレイベント「2008北京オリンピック文化祭」に日本代表として招待されたためである。
本番は7月13日。東京オリンピック・マーチや、「E.T.」「スター・ウォーズ」で有名なジョン・ウイリアムズが作曲したロサンゼルス五輪&アテネ五輪のファンファーレなどを演奏、北京市の繁華街をマーチングするそうだ。詳細が書かれた記事はこちら。
淀工お得意の「カーペンターズ・フォーエバー」もあちらで披露するらしいのだけど、果たして中国の人々はカーペンターズを知っているのだろうか!?カーペンターズが活躍した頃は、中国で西洋文明が否定され約1000万人が大量虐殺された文化大革命の時期に一致している。
ちなみに丸ちゃん(丸谷明夫 先生)の話では、淀工は「カーペンターズ・フォーエバー」を年間3-40回は演奏しているそうである。丸ちゃん曰く
「カーペンターズ本人たちよりもウチの方がこの曲を沢山演奏している筈」
最近、中国産の食品・医薬品・歯磨き粉などから毒物が検出され、世界中で大問題になっている。豚マンの中にダンボールが入っていたそうだし。淀工の生徒たちや丸ちゃんは是非健康に留意して無事に戻ってきてもらいたいものだ。食料とかミネラル・ウォーターとか日本からちゃんと持って行っているのだろうか??
| 固定リンク | 0
コメント
お水は一応日本の関係者の方がミネラルウォーターを用意してるとの事でしたが、中国のお水は少し硬水だと聞いたので各自お茶と一緒に持参してますょ。うちの子はカップ麺用に別にもう1本お水をスーツケースに入れてました(^_^;)
投稿: タアコ | 2007年7月14日 (土) 00時55分
おっ、どうも淀工生の保護者の方がコメントを寄せて下さったみたいですね。ありがとうございます!
保護者の方々は子供さんたちが北京の露店などで買い食いしないか、さぞかしご心配のことと想像します。
コンクールも近いし、多分北京でも丸谷先生は課題曲や「ダフニスとクロエ」の練習をされるんでしょうね。
投稿: 雅哉 | 2007年7月14日 (土) 12時36分