ツォツィ
評価:B
公式ページはこちら。
2006年アカデミー外国語映画賞を受賞した南アフリカとイギリスの合作である。アフリカ大陸に初めてのオスカーをもたらした。舞台はヨハネスブルク。AIDSと貧困にあえぎ、ストリート・チルドレン、少年ギャングに溢れかえる街。原作者のアソル・フガードは白人である。多分その所為だと想うが、この映画は黒人の少年(最近、アメリカでは「黒人」ではなく「アフリカ系アメリカ人」と呼ぶのが流行っているが、この場合どうなるのだろう。アフリカ系アフリカ人?)が主人公なのだが、映画はキリスト教の価値観で全体が貫かれている。テーマはずばり「贖罪」。血塗られたツォツィ(不良という意味)に救いはあるのか?というお話だ。だから「レ・ミゼラブル」を書いたビクトル・ユーゴーに精神的に近いものを感じた。
少々話が出来すぎという気はするし、キリスト教的観念が異教徒にも通用するのかという疑問もあるが、感動的で完成度の高い作品であることは確かである。映画の終盤で近くに坐っていた女性が、号泣して激しくすすり上げていたのは些か引いたが。
| 固定リンク | 0
「Cinema Paradiso」カテゴリの記事
- クラシック通が読み解く映画「TAR/ター」(帝王カラヤン vs. バーンスタインとか)(2023.05.27)
- A24とNetflixの躍進が目立ったアカデミー賞授賞式 2023を振り返る(2023.03.15)
- 2023年 アカデミー賞大予想!(2023.03.12)
- デイミアン・チャゼル監督「バビロン」は「ラ・ラ・ランド」を露悪趣味に歪曲した映画(2023.03.10)
- イニシェリン島の精霊(2023.03.08)
コメント